忍者ブログ
.
広島のパン屋さん
パン好き小僧の食べ歩きブログ。パンをメインに、スイーツやカフェも載せています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やっとやっと大好きな「セレス」さんへ行くことができました。
新米ができたころ、「うちのお米も無農薬なんですよ。お試しされますか~?」っと
うれしい美味しいお誘いを受けたので、きゃあ~~行く行く♪と騒いだのですが
その後、私が体調を崩して入院したり、
かるびがまた病院にかかったりして叶いませんでした。
11月も終わりになって、やっと伺えることになったのです。




先日、師匠の画像を見て、どうしても食べたいと思ったリンゴパン。




リンゴの甘酸っぱさをそのまま煮込んであって、名前のとおりリンゴぱん。
これは自然の甘さがぎゅっと詰めてあって、柔らかなパン生地ととてもよくあいます。




バジルチーズ。自家製のバジルがたくさん使われていて
袋をあけるとその香りがふわ~~~~っではなく、どば~~~っ(笑)
バジルが好きな人にはたまらないパンだと思います。私も好きなんですよ。




バターロール5個入りです。
バターをたくさん使って作られていて、生地はとってもしっかりしています。
このパンでロールサンドを作るのが好きです。
明日はこれでサラミサンドとツナサンドを作ろう~~っと。




一番最初に食べてやみつきになったヨーグルトぱん。
シンプルにパンだけで、中にはなにも入っていませんが、
ふわっとやわらかな生地とやさしい香りがたまらないんです。
これをちぎって、バターをたっぷり塗って食べますよ。




細長いクルミのパンがありました。これも香ばしくていいなあ~。ビールによくあいます。




我が家は玄米でいただくことが多いので必ず無農薬のものを選びますが
なかなか、こういった安心安全なものって無いんですよね。
だからセレスさんのお誘いはとてもとてもうれしかったです。

あらかじめメールで相談すると、分けていただけるかもかも??

そんなこだわりのあるセレスさん。
明日は「ごんぼ祭り」でパンを販売されるそうですよ。
この「ごんぼ祭り」毎年テーマが決まっていて、それに沿って色々作られます。
今年は「石」。さてどんな石のパンが販売されるのでしょうか(笑)
雪の心配はなさそうです。
楽しい企画のお祭り、ちょっとのぞいてみませんか?


弟子karubi/画像及び記


「パンとお菓子の工房 セレス その9」はこちら


****************************************
お店情報
 住所:三次市和知町2077
 TEL&FAX:0824-66-2705
 営業時間:13:00~18:00
 営業日:火・木・土
 駐車場:有り 5台
****************************************
PR


本日(11/6)の4軒目…火・木・土曜日のみ営業される三次の『セレス』です。

後列左から、「バゲット」・「バターロール」
中央、「いちじくブレッド」
前列左から、「ヨーグルトパン」・「りんごパン」




「バゲット」(150円)




初めて行った時、「ソフトフランス」というパンがあり(今でもあるかと…)、
本当に柔らかかったんですが、この「バゲット」はクラストが適度な堅さです。
そして何より小麦(自家栽培・自家製粉)の良い香りが…o(^-^)o




「いちじくブレッド」




この生地がくせになるんです(笑)




「りんごパン」(170円)




ジャムではありません。




「ヨーグルトパン」




中からヨーグルトが出て来ると思ったあなた!それはナカノベーカリーにありますよ(笑)




「バターロール」




もちろん、そのまま食べても美味しいです。




「幸水ジャム」をのせてみました。
お味は…ご想像にお任せします(笑)



小僧師匠/画像及び記


「パンとお菓子の工房 セレス その8」はこちら


****************************************
お店情報
 住所:三次市和知町2077
 TEL&FAX:0824-66-2705
 営業時間:13:00~18:00
 営業日:火・木・土
 駐車場:有り 5台

****************************************


本日(11/6)3軒目は…前日オープンした宇品の『焼きたてパン チビメロ』です。

後列左から、「カレーパン」・「メロンパン」
前列左から、「クリームパン」・「あんぱん」




「カレーパン」




中はこんなんです




「クリームパン」




中はこんなんです




「あんぱん」




中はこんなんです




「メロンパン」




中も外もふわふわです。



小僧師匠/画像及び記



****************************************
お店情報
 住所:
広島市南区宇品御幸4丁目9-20 
 TEL:
 営業時間:
 定休日:
****************************************


夜なので見づらいですがご勘弁を…
みなさん、この店知ってます?




判らない?
じゃぁ建物に見覚えは?




これでどうだ!

実はこのお店、以前『ⅣS(フォーエス)』というベーカリーレストランだったのですが…
経営者が替わったのかバスタ屋になっていました(驚)
パンは無さそうでした。。。(〃_ _)σ∥


小僧師匠/画像及び記


トマトバジルのパンが食べたくなって松庵さんへ行ってきました。
だいたい午後1時から2時前後に行くとこのパンがあります。
アイコというトマトで作られたパンで、香りも味わいもものすごく良いです。
初めて食べたときにはかなりの驚きがありましたが、それは今も同じです。




天然酵母の山食です。これも大好き~。
ふわふわの食パンもいいんですが、私はこういったハード系が好みなんです。




外側がパリパリっとしててバゲットのようですが、中はしっとりとしています。
このパリパリ、しっとりが両方楽しめるなんて贅沢ですよね。




ここを少しずつはがして食べるのが好き。
あまりはがすと情けない山食になるんですけど、止まらないんです。




アイコで作られたトマトバジルの食パンです。
色もトマト色でしょー。




ほんっとにトマトなんですよ。バジルの香りとよくあってとても美味しいです。
私のダイダイダイのお気に入り。1本1200円です。




ハード系っぽいですが、そんなに固くなくて食べやすいパンでした。




中はクルミとオレンジピールだったかなあ。
クリームチーズをのっけて食べました。赤ワインによくあいますよ。




焼きたてですと袋に入れてもらったクリームパン。
車に乗ってすかさず食べようと思ったんですが、
その時はお腹がいっぱいで食べれませんでした。ちょっとくやしい~。




帰ってからオーブントースターで温めて食べましたよ。
パンを割ると優しい優しいクリームがあふれてきて、幸せな気分になりました。

あなたも松庵で幸せを味わってみませんか?

弟子karubi/画像及び記


「上田製パン店 松庵(しょうあん) その6」はこちら


****************************************
お店情報
 住所:広島市西区庚午南二丁目19-4
 電話:082-272-3248
 営業時間:7:00~20:00(土・日・祝 8:00~)
 定休日:月曜日・第3日曜
****************************************
<< Previous 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 Next >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
フリーエリア
バーコード
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
フリーエリア
4種類のゲームが楽しめます       猫に戻すには足跡をクリック!
 猫をクリックすると近づいたカーソル    を追って顔や前足を動かします♪
ブログ内検索
リンク
Copyright (C) パン好き小僧 All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]