先週に引き続きやって来ました 『SPROUT CAFE』 さんです。
本日はランチタイム(11:30~14:30)を過ぎていたので・・・
「ホットドッグ」です。
こちらはクッキー2種
来年の干支、ウサギのクッキー。
チョコチップ入りのクッキー。
「SPROUT CAFE (スプラウトカフェ) その9」はこちら⇒
本日はランチタイム(11:30~14:30)を過ぎていたので・・・
「ホットドッグ」です。
こちらはクッキー2種
来年の干支、ウサギのクッキー。
チョコチップ入りのクッキー。
本文および画像:パン好き小僧(2010/12/08)
「SPROUT CAFE (スプラウトカフェ) その9」はこちら⇒
お 店 情 報 | |
『SPROUT CAFE (スプラウトカフェ)』 営業場所:広島市中区八丁堀14-1 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話番号: 営業時間:7:30~18:00頃
(ランチは11:30~14:30) 定休日:土曜・日曜 お店HP: |
PR
みなさんは時々無性に食べたくなるものってありませんか?
自分はここ 『ナカノベーカリー』 にそれがあります。
.
後列左:「カツサンド」、右:「チキンパン」
前列左:「あんずフラワー」、右:「レモンケーキ」
これがそのひとつ目、「チキンパン」です。
パンにレタスと蒸し鶏とマヨネーズというシンプルな組み合わせなんですが・・・なぜか食べたくなるんですよね~(苦笑)
中(具材)の画像は過去記事を参照してね~。
これがふたつ目、「あんずフラワー」です。
あんずジャムをサンドし、両面にフロスティシュガー(粉糖)を振りかけてあります。
こちらは初紹介の「カツサンド」
パンにレタスと・・・
とんかつです。もちろんソースがかかってます。
意外と肉厚でしょ?
これも初紹介の「レモンケーキ」です。 懐かしいでしょ?
ガキンチョの頃はよく食べてた記憶が・・・この店のじゃないけど(笑)
こんな生地です。
「ナカノベーカリー その5」はこちら⇒
自分はここ 『ナカノベーカリー』 にそれがあります。
.
後列左:「カツサンド」、右:「チキンパン」
前列左:「あんずフラワー」、右:「レモンケーキ」
これがそのひとつ目、「チキンパン」です。
パンにレタスと蒸し鶏とマヨネーズというシンプルな組み合わせなんですが・・・なぜか食べたくなるんですよね~(苦笑)
中(具材)の画像は過去記事を参照してね~。
これがふたつ目、「あんずフラワー」です。
あんずジャムをサンドし、両面にフロスティシュガー(粉糖)を振りかけてあります。
こちらは初紹介の「カツサンド」
パンにレタスと・・・
とんかつです。もちろんソースがかかってます。
意外と肉厚でしょ?
これも初紹介の「レモンケーキ」です。 懐かしいでしょ?
ガキンチョの頃はよく食べてた記憶が・・・この店のじゃないけど(笑)
こんな生地です。
本文および画像:パン好き小僧(2010/12/03)
「ナカノベーカリー その5」はこちら⇒
お 店 情 報 | |
『ナカノベーカリー』 住所:広島市西区南観音一丁目14-4 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:082-232-0864 営業時間: 定休日:火曜日 お店のHP: |
久しぶりも久しぶり・・・船着き場以来の 『SPROUT CAFE』 さんです。
営業場所を変更してから風の便り(kanade情報、zazie情報ともいう)で八丁堀界隈で営業しているらしいとか、夏は冷製パスタをやっていたらしいとか聞いてはいたのですが、いまいち場所の特定ができず・・・お会いできないまま早9か月が経過しました。
それが・・・ひょんなことから偶然再会することができました。 おひさ~!
某パーキングの一区画を月極めで借りて営業しています。 駐車区画の隣にはテーブルと椅子を置くのにちょうど良い空きスペースがあります。
テイクアウト用の容器に入った 「日替わりランチセット」 (500円)
今日は和風パスタ+サラダ+パンもしくはクッキーのセットです。 パスタは注文を受けてから車内で茹ではじめます。 オフィス街に隣接しているせいかランチセットはテイクアウトが主流のようです。
この日は風の強い日でしたが、自分は横のテーブルでいただきました。
パスタはちょうど良いアルデンテに仕上がっています。
たっぷりのサラダ。 ごまドレッシングです。
セットはパンもしくはクッキーです。 自分はパンを注文しました。
これもオーブントースターで軽く焼いてあっていい感じです。
「ホットコーヒー」(100円)
さて、冒頭に ひょんなことから偶然再会 と書きました。 実は何回か探して電車通り(白島線沿い)やバス通り(広島パークレーンの有る通り)を走ったことはあったのですが、その時は見つけられませんでした。 それがこの日・・・本当に偶然見つけてしまいました(笑)
というのも、自分の本来の行き先は1枚目の画像を撮影した場所だったんです。
それは・・・こちら。
えっ? わからない? 気付いた方もいらっしゃいますよね?
この入口の奥は・・・
『ドリアン八丁堀店』 です。
中西さんの話では、車の前を何度も行ったり来たりしている人に「もしかしてドリアンをお捜しですか?」と声をかけるとたいてい当たりなんだそうです(爆)
「SPROUT CAFE (スプラウトカフェ) その8」はこちら⇒
営業場所を変更してから風の便り(kanade情報、zazie情報ともいう)で八丁堀界隈で営業しているらしいとか、夏は冷製パスタをやっていたらしいとか聞いてはいたのですが、いまいち場所の特定ができず・・・お会いできないまま早9か月が経過しました。
それが・・・ひょんなことから偶然再会することができました。 おひさ~!
某パーキングの一区画を月極めで借りて営業しています。 駐車区画の隣にはテーブルと椅子を置くのにちょうど良い空きスペースがあります。
テイクアウト用の容器に入った 「日替わりランチセット」 (500円)
今日は和風パスタ+サラダ+パンもしくはクッキーのセットです。 パスタは注文を受けてから車内で茹ではじめます。 オフィス街に隣接しているせいかランチセットはテイクアウトが主流のようです。
この日は風の強い日でしたが、自分は横のテーブルでいただきました。
パスタはちょうど良いアルデンテに仕上がっています。
たっぷりのサラダ。 ごまドレッシングです。
セットはパンもしくはクッキーです。 自分はパンを注文しました。
これもオーブントースターで軽く焼いてあっていい感じです。
「ホットコーヒー」(100円)
さて、冒頭に ひょんなことから偶然再会 と書きました。 実は何回か探して電車通り(白島線沿い)やバス通り(広島パークレーンの有る通り)を走ったことはあったのですが、その時は見つけられませんでした。 それがこの日・・・本当に偶然見つけてしまいました(笑)
というのも、自分の本来の行き先は1枚目の画像を撮影した場所だったんです。
それは・・・こちら。
えっ? わからない? 気付いた方もいらっしゃいますよね?
この入口の奥は・・・
『ドリアン八丁堀店』 です。
中西さんの話では、車の前を何度も行ったり来たりしている人に「もしかしてドリアンをお捜しですか?」と声をかけるとたいてい当たりなんだそうです(爆)
本文および画像:パン好き小僧(2010/12/03)
「SPROUT CAFE (スプラウトカフェ) その8」はこちら⇒
お 店 情 報 | |
『SPROUT CAFE (スプラウトカフェ)』 営業場所:広島市中区八丁堀14-1 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話番号: 営業時間:7:30~18:00頃
(ランチは11:30~14:30) 定休日:土曜・日曜 お店HP: |
『US-saijo』 と 『フジグラン』 で 『Bagel SHOP pole pole 』 さんのベーグルをゲットした帰り道、 『おれんじ・ぺこ』 さんの店の前を通過したら・・・
あれ?営業してる???
9月頃だったかな?「店頭販売休止」をお知らせした(その時の記事はこちら⇒ ★ )
早速引き返してお邪魔し、「営業再開されたんですね」と確認すると・・・
「夏の暑い時期は閉めてました。今でも移動販売が予想より売れると販売員の方が店頭のパンを追加で持って行っちゃうので早終いすることがあります」とのことだった。
ん?ってことは・・・店頭販売よも移動販売の方が優先ってことなの?
後列左から、「クリームパン」、「ポテトベーコン」、「ツナマヨちくわ」
前列左から、「ピーナッツメロンパン」、「北海道ミルクぐるぐる」、「チョコクロワッサン」
「チョコクロワッサン」
ココア生地にチョコレート入りです。
「北海道ミルクぐるぐる」
アップどぇ~っす!
「ピーナッツメロンパン」かな?
こんな生地です。
「ツナマヨちくわ」だったような・・・
名前のまんまです。
多分「ポテトベーコン」
アップどぇ~っす!
「クリームパン」
自家製カスタードクリームです。
「おれんじ・ぺこ その2」はこちら⇒
あれ?営業してる???
9月頃だったかな?「店頭販売休止」をお知らせした(その時の記事はこちら⇒ ★ )
早速引き返してお邪魔し、「営業再開されたんですね」と確認すると・・・
「夏の暑い時期は閉めてました。今でも移動販売が予想より売れると販売員の方が店頭のパンを追加で持って行っちゃうので早終いすることがあります」とのことだった。
ん?ってことは・・・店頭販売よも移動販売の方が優先ってことなの?
後列左から、「クリームパン」、「ポテトベーコン」、「ツナマヨちくわ」
前列左から、「ピーナッツメロンパン」、「北海道ミルクぐるぐる」、「チョコクロワッサン」
「チョコクロワッサン」
ココア生地にチョコレート入りです。
「北海道ミルクぐるぐる」
アップどぇ~っす!
「ピーナッツメロンパン」かな?
こんな生地です。
「ツナマヨちくわ」だったような・・・
名前のまんまです。
多分「ポテトベーコン」
アップどぇ~っす!
「クリームパン」
自家製カスタードクリームです。
本文および画像:パン好き小僧(2010/11/18)
「おれんじ・ぺこ その2」はこちら⇒
お 店 情 報 | |
『おれんじぺこ』 住所:東広島市西条町助実1779-1 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:082-421-2553 営業時間:10:00~18:00 (土曜日 17:00) 定休日:日曜・祝日 お店HP: |
続いても木之庄町の 『Boulangerie TAMAYA』 です。
『かとうベーカリー』 からは車で2分くらいです。
ここにも「宇宙パン」というターゲットがいるんですが、本日はご不在のようで・・・
後列、「いちじくとくるみのカンパーニュ」
前列、「パエリア」、「カレーパン」
「いちじくとくるみのカンパーニュ(ハーフ)」
アップどぇ~っす!
「カレーパン」
こんなフィリングです。
「パエリア」
パエリアって確か 米 を使った料理 だったような記憶が・・・
おーっ、やっぱり米じゃぁ~! おもろい!
店頭にはすでに「シュトーレン」(1050円)が並んでいました。
『Boulangerie TAMAYA その2』はこちら⇒
『かとうベーカリー』 からは車で2分くらいです。
ここにも「宇宙パン」というターゲットがいるんですが、本日はご不在のようで・・・
後列、「いちじくとくるみのカンパーニュ」
前列、「パエリア」、「カレーパン」
「いちじくとくるみのカンパーニュ(ハーフ)」
アップどぇ~っす!
「カレーパン」
こんなフィリングです。
「パエリア」
パエリアって確か 米 を使った料理 だったような記憶が・・・
おーっ、やっぱり米じゃぁ~! おもろい!
店頭にはすでに「シュトーレン」(1050円)が並んでいました。
本文および画像:パン好き小僧(2010/11/13)
『Boulangerie TAMAYA その2』はこちら⇒
お 店 情 報 | |
『 Boulangerie TAMAYA 』
住所:福山市木之庄町1-4-37
(ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:084-926-2755 営業時間:6:30~18:00 定休日:水曜・木曜 お店HP: |
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]