毎朝、少し早目に起きて、朝食の支度の合間にお弁当を作ります。
今日はミニバゲットを使って、ペッパーシンケンのサンドイッチ。
軽くトースターで焼いたバゲットは、
縦にザクザクっと切れ目を入れると、カリカリした皮の中にはふんわりした生地が見え
そこに常温に戻しておいたバターをたっぷり、マスタードとマヨネーズも少し塗って
ペッパーシンケン、クレソン、薄切りしたレモンをはさみます。
作っているときは温かなお弁当ですが、食べるこ頃にはすっかり冷めてしまっています。
こんなときに欲しくなるのが、熱い飲み物ですよね。
だから寒い冬にはこうして瓶に詰めた生姜のシロップ煮とレモンの蜂蜜漬けを持たせます。
この1瓶でカップ2杯分くらいあるかな?。
スプーンで生姜とレモンのスライスとシロップをカップに入れ、熱湯を注いで混ぜるだけ。
職場には熱いコーヒーが用意されていますけど、
風邪やインフルエンザが流行るこの季節には、
ポカポカと温まる生姜とビタミンCの豊富なレモンの組み合わせは良いでしょう?
冷めたランチには身体の中から温まる飲み物をプラス
これで寒い冬も元気で過ごせそうです。
弟子karubi/画像及び記
PR
世界で一番かわいい我が家のガングロ娘かるびに似合うハーフチョークが欲しくて
大阪に住む@こぶたちゃんにお願いしました。
皮のサンプルを見て作ってもらったのがこれ。どう、すごいでしょう~。
何重にも皮が張ってあるので、ひっぱってもクッションになり、首にとっても優しいし
色あいもとーーってもきれい。そしてどこにもないかるびだけのカラーです。
@こぶたちゃん撮影
そのお返しと言ってはなんですけど、
「モヌッカ」さんのパンと「三松堂」さんの餡ペーストを送った…ら、、、
@こぶたちゃん撮影
苺大福作ってやんのーーーー。
とっても簡単で美味しい~~って言うんですけど、これが簡単か?絶対??
私が作ると、たぶん、、、恐ろしいことになりそう。
この苺大福は、「三松堂」さんのこしあんペーストで作られています。美味しそう。
@こぶたちゃん撮影
そして粒あんでは、サクリスタンを作っていました。
サクリスタンは フール・デュ・アッシュさんで売られているパンの名前をパクったそうです。
名前をパクってこんなんが作れるなんて、アータはいったい何者なのよ!!
粒あんに合わせる粉の配合や種類、バターはどれを使うかなどなど
色々なことを考慮しながら作られていて、
その様子が@こぶたちゃんのブログで分かります。
↓ こちら
「Everyday Bread & Sweet's」
私はとっても@こぶたちゃんのように作れないので
ベーカリープチのゴマホテルブレッドを使ってフルーツあんパンを作りました。
クリームチーズとこし餡をぬって、その上にバナナ~~。バナナしか無かったんで(笑)
それをサンドしてできあがり。
他に、サラダホウレンソウとチャーシューのサンドイッチで今日のお弁当です。
@こぶたちゃんにはとーてー敵いません。皮細工もパンやお菓子作りも画像もぉぉお
勝つことができるとすれば年の数だけか…。ジャッキー・チェン知ってる年代だし、、、
弟子karubi/画像及び記
昨年はたくさんの出会いがあり、笑顔で盛り上がった一年となりました。
今年も美味しいパンを求め、さまよう覚悟であります(笑)
みなさま、どうぞ、よろしくお願いします。
弟子karubi/画像及び記
あんぱんフェア~~~
なんちゃって。
今回は、モヌッカさんのバタールにバターをぬって
三良坂フロマージュさんのモッツアレアと粒コショウ、
横に三松堂さんの餡ペースト(粒あん)を乗せました。
コショウは少し多めの方がインパクトありです。
ほんのりした甘さとバターの塩分、モッツアレラのクリーミーが最高でした。
弟子karubi/画像及び記
kei.ちゃんちへ行ってもらったefeさんのシュトーレン
お店によって色んな工夫がしてあってとても楽しい。
今度、シュトーレンの食べ比べをしよう。
みんな用意はいい?(笑)
弟子karubi/画像及び記
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]