シュトーレンの大津波も今日で終わり。
楽しかった「kei.s X'mas cafe」の余韻はまだまだ続くけど
もっとステキな次のステップに行かなきゃ。
さて、最後のシュトーレンは私が持っていった「agora」で、値段は2500円。
どうです。ウツクシイでしょう。
まるで芸術的だと思いませんか?
ウツクシすぎるのも罪だけど、美味しすぎるのももっと罪なのよね。
私の自慢作ですって私が作ったわけではありませんが
「美味しいでしょー。そーでしょ!!そーでしょ!!」と自慢したくなるシュトーレンなのです。
シュトーレン仕込みのために臨時休業され、師匠がパンを買いに行ってフラれたときから
美味しくしっとりとつややかになったこのシュトーレン。
最高の食べごろを向かえていたようです。美味しかった~。
みんなみんな、楽しいひとときをありがとう。
前代未聞のシュトーレン食べ比べ大会は(…って大会ってもんかぁ~?)
当日には食べ比べることができずにいたけど(爆)
今年のクリスマスには、また、開催したいね。
それまで、どこのお店を選ぶか、1年迷いましょう。
kei.ちゃん。忙しいのにいろいろとありがとう。
あったかい部屋でみんなの笑顔とあま~~い香りに包まれてうれしかったよ。
弟子karubi/画像及び記
PR
みーなるちゃんが持ってきてくれた「TAHARA」のシュトーレンで、値段は1100円です。
ぎゅっぎゅっと丸められたシュトーレンは優しい味がしました。
お砂糖がふってあって甘さ控えめというもの変だけど、とても食べやすかったです。
どこにピントを合わせているのでしょうか~~~。
私が撮ったのではありませんが、
一番、奥のシュトーレンの背中が撮りたかったようです??
みーなるちゃん、とってもとっても美味しかった~。ごちそうさまでした。
弟子karubi/画像及び記
こちらはchibi-tabiちゃんが持ってきてくれた
「ベッカライ・アイン」のシュトーレンで、小サイズ1500円、大サイズ2500円です。
フツーの大きさに見えるでしょう? それが、実は、フツーなんです(爆)
…が、フツーなんですが、これは小サイズだそうです。
なんでも大サイズだと、サーフボードくらいの~~~ってうそうそ。
でもかなり大きいそうです。
中にはマジパンとドライフルーツが入っています。
ドイツパンのパン屋さんなので、どっしりしっかりした感じのパンでした。
ぎゅっと詰まった生地にはほどよい甘さのドライフルーツが入っていて
食べ応えありです。
chibi-tabiちゃん、美味しいシュトーレンをありがとう。
弟子karubi/画像及び記
kei.ちゃんおススメの「プラテロ」のシュトーレンで2種類とも小700円。
大だと1400円です。
作るのにとっても手間がかかるシュトーレンですが
「プラテロ」は2種類も作られていました。
1つはドライフルーツが入っています。
もう1つはこんなです。やっぱりマジパン?
でもなんでみんなマジパンを入れるんだろう??
シュトーレンっていうものはそうなの?
軽い口当たりで、食べるとホロリと溶けるシュトーレンでした。
kei.ちゃん。ごちそうさま~。美味しかったです。
弟子karubi/画像及び記
これはmituちゃんが持ってきてくれた「アミーンズ・オーブン」のシュトーレンで
大2280円(小1280円)です。
まわりは和三盆みたいです。
他のシュトーレンとはまったく違った味わいで、個性的でした。
ドライフルーツやナッツがぎっしりと詰まっています。
生地より多いかもしれません(笑)
ほんと、これは個性的ですっごく美味しかったなあ~。
mituちゃん、今年もこれ、お願いします(笑)
弟子karubi/画像及び記
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]