『蒸篭屋』 の近くにある 『砂谷牧場スイーツ FARM』 です。
湯来にある砂谷乳業の直営店?と思ったら・・・
『バッケンモーツアルト』 と書いてありました。
「シュークリーム」(4個473円)
バラ売りはなく、4個パックの販売です。もうひとつの「おこげシュークリーム」はバラ売りしています。
『SWEET DAYS'』とは比較にならない!素材だけじゃ差は埋まりません。みんなモーツアルトって名前だけで買うのかなぁ~。
「カマンベール」(158円)
これも『ケーキハウス アリス』の「チーズグラタン」とは比べ物にならない!
「チーズブッセ」(158円)
本文および画像:パン好き小僧(2011/03/03)
お 店 情 報 | |
『砂谷牧場スイーツ FARM』 住所:広島市中区立町1-1 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:082-246-1910 営業時間: 店休日: お店HP:こちら |
PR
本日は 「第2回台湾茶会 in MINORI堂」 なのでお土産のシュークリームを買いに 『Sweet Days'』 にやってきました。 3月の第1回は「プレミアムシュークリーム」でしたが、今回はもちろん復活した 「シュークリーム」 です。
で、コインパーキングを出て、すぐ近くのこちら 『アルファ』 の前を通りかかると・・・前回書いてなかった定休日が書いてあるので急遽お邪魔しました。
第1月曜 と 第1火曜 が定休日です。
後列左から、「アルファのマカロン(プレーン)」、「アルファのマカロン(チョコ)」
前列左から、「パリ風マカロン(ショコラ)」、「パリ風マカロン(フランボワーズ)」
「パリ風マカロン(ショコラ)」(158円)
表面はカリッ。中はもっちりとした食感。
「パリ風マカロン(フランボワーズ)」(158円)
このほか、中にレーズンの入った「ラムレーズン」、外側が真っ黒な「ケシの実」、期間限定の「桜」などがあります。
「アルファのマカロン」(158円)
軽い食感のオリジナルマカロン。
「アルファのマカロン(プレーン)」(147円)
バタークリームは北海道産。
「お菓子屋 アルファ その6」はこちら⇒
で、コインパーキングを出て、すぐ近くのこちら 『アルファ』 の前を通りかかると・・・前回書いてなかった定休日が書いてあるので急遽お邪魔しました。
第1月曜 と 第1火曜 が定休日です。
後列左から、「アルファのマカロン(プレーン)」、「アルファのマカロン(チョコ)」
前列左から、「パリ風マカロン(ショコラ)」、「パリ風マカロン(フランボワーズ)」
「パリ風マカロン(ショコラ)」(158円)
表面はカリッ。中はもっちりとした食感。
「パリ風マカロン(フランボワーズ)」(158円)
このほか、中にレーズンの入った「ラムレーズン」、外側が真っ黒な「ケシの実」、期間限定の「桜」などがあります。
「アルファのマカロン」(158円)
軽い食感のオリジナルマカロン。
「アルファのマカロン(プレーン)」(147円)
バタークリームは北海道産。
本文および画像:パン好き小僧(2010/09/18)
「お菓子屋 アルファ その6」はこちら⇒
お 店 情 報 | |
『お菓子屋 アルファ』 住所:広島市中区橋本町4-23 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:082-511-3840 営業時間:10:00~19:00 定休日:第1月曜日&第1火曜日 お店HP: |
本日(7/11)は14:00から中国新聞社7F大ホールでコンサートがあって、終わって会場を出たらすでに17:00・・・これからパン屋さんをまわるには一工夫必要です(苦笑)
まず、日曜に開いている店・・・確か最近日曜も営業するようになった店があったはず。
というわけで久々の登場、 『お菓子屋 アルファ』 です。
左から、「クロワッサン」、「パン・オ・レザン・エクセル」、「クイニーアマン」
「パン・オ・レザン・エクセル」
アップどぇ~っす!
以前よりフォンダンが控えめになっていました。
「クロワッサン」
表面はパリッパリ、中はしっとりです。
「クイニーアマン」
こんな生地です。
「ロールケーキ」
この生地はとてもしっかりしています。
「お菓子屋 アルファ その5」はこちら⇒
まず、日曜に開いている店・・・確か最近日曜も営業するようになった店があったはず。
というわけで久々の登場、 『お菓子屋 アルファ』 です。
左から、「クロワッサン」、「パン・オ・レザン・エクセル」、「クイニーアマン」
「パン・オ・レザン・エクセル」
アップどぇ~っす!
以前よりフォンダンが控えめになっていました。
「クロワッサン」
表面はパリッパリ、中はしっとりです。
「クイニーアマン」
こんな生地です。
「ロールケーキ」
この生地はとてもしっかりしています。
本文および画像:パン好き小僧(2010/07/11)
「お菓子屋 アルファ その5」はこちら⇒
お 店 情 報 | |
『お菓子屋 アルファ』 住所:広島市中区橋本町4-23 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:082-511-3840 営業時間:10:00~19:00 定休日: お店HP: |
3月18日に
素材にこだわったドーナツ屋さんがオープンしてまーす。
2002年の春に
安心して食べることのできるおやつを作りたい…
そんな想いから『まえだのドーナツ』として
車で移動販売をスタート。
現在は兵庫、東京、京都とオープンされています。
今回は画像なし~(^^ゞ
車の中で食べて家で夕食後にまた食べて~
「美味しかったねー!」と言った後
あーーー写真…となってしまった。
最近いろんなドーナツ屋さんができてるけど
ここはテーブル席もありますよ。
場所は『はちの木』さんのところです。
素材にこだわったドーナツ屋さんがオープンしてまーす。
2002年の春に
安心して食べることのできるおやつを作りたい…
そんな想いから『まえだのドーナツ』として
車で移動販売をスタート。
現在は兵庫、東京、京都とオープンされています。
今回は画像なし~(^^ゞ
車の中で食べて家で夕食後にまた食べて~
「美味しかったねー!」と言った後
あーーー写真…となってしまった。
最近いろんなドーナツ屋さんができてるけど
ここはテーブル席もありますよ。
場所は『はちの木』さんのところです。
本文および画像:弟子 みーなる
私も食べましたー『御座候』!!
昨年末「しろつぶあん」の話になってからというもの
気になって食べたくて・・行ったのです。
私の場合『御座候』といえば-そごう広島店。
店員さん(おじちゃん)曰く、「中が白、両端が赤やから」。
こんな区分けの方法もあるんですね(技~
「白あんは何の豆なんですか?」ときいてみたら
「てぼうまめ」
「てぼうまめ?」
「てぼうまめ」
帰って来て説明書を見ると
-『白あん』は『美食家の予防薬』ともいわれるインゲン豆の一種、てぼう豆で-とありました。
私はこの「しろつぶあん」が大好きです。今でも。ほんとおいしい~~
よそにはないのかなぁ~
ここの赤あん(小豆あん)もほんと久しぶりです。
「つぶあん」が好きなのでおいしい~~
で、お値段はどちらも1個¥80(税込)なんですね。
いまどき安くてうれしいです!!
本文および画像:弟子 kei.
お 店 情 報 | |
ただいま準備中 |
『御座候 広島そごう店』
住所:広島市中区基町6-27 そごう広島店B1
(ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:082-512-7824 営業時間:10:00~20:00 定休日:不定休 お店HP:こちら |
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]