福富を走る時ず~っと気になってたお店。。。
何が気になってたかというと見た感じ、
「営業してるよぉ~~~」って感じじゃなかったから~(笑)
今回思い切って(笑)入ってみるとくつろいで食事ができるそんなお店でした。
もっと早く思い切れば良かったー(笑)
メニューはこんなにたくさ~んあります。
…ですべてにカロリー計算された数字がぁ~。
おかげで『焼カレー、サンサーラ風』が食べたかったのに
この後の三次へのコースを考えると仕方なく断念して。。。
『オニオングラタン スープセット』です!
パンも美味しいけど寄り添ってるこの黒いの(爆)、エゴマ入りもパンに合ってましたよ♪
もちろんオニオングラタンスープもとっても美味しかったです。
ここは出来るだけ福富の材料を使い、ハーブや野菜の自家栽培もされてるそうです。
そして「メタボ」を気にしてるそこのあなたも気にしないあなたも
カロリー表をにらめっこしながら福富町の野菜を味わってみてくださ~い!
弟子みーなるちゃん/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:東広島市福富町久芳2498-5
TEL:082-435-3800
営業時間:11:00~14:00 , 17:30~20:00(L.O)
定休日:火曜の夜、水曜日
西条ICよりR375を三次・福富方面へ約20分
R375沿い左側です。
****************************************
PR
呉は何十年と続く老舗店も多いのですが
新しいお店の中にもオススメが何軒かありますよ♪
そのなかの一つがここ『OneLoveCafe』です。
日替わり和セットの他にもめにゅーはいろいろあります。
これは『ロコモコ』
ご飯は何穀米だっけ??
雑穀米でした(笑)
これは『煮込みハンバーグ』
パンにはバターとはちみつの味もして美味しかった~~!
野菜にデミグラスソースがからんでからんでーー
ハンバーグにチーズもからんでぇーー
とにかく絡み合った美味しさ(^^)v
スープも具だくさん!!
お値段はリーズナブルだけど、きっとお腹も気持ちも満たされると思います~。
ただ駐車場がないのでお近くのパーキングへ。
ここでの路駐は絶対無理なので~~!
弟子みーなるちゃん/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:呉市中通り1-3-20 小柴ビル2F
TEL:0823-23-7481
営業時間:11:00~24:00
定休日:水曜、祝日
****************************************
柿木村にある「オーガニックカフェ・アヤ」へ行ってきました。今日で3回目(笑)
「こんにちは~」っとドアをあけて予約席に座ると、
「ブログに紹介していただいてありがとうございま~す。」と言われました。
すっかりバレてます(笑)
このお店は姉妹で営まれ、長女さんが料理を、次女さんが接客を
そして今日は三女さんがお手伝いをされていました。
姉妹でお店ができるなんてうらやましいです。
今日は豚のしょうが焼きがメインでした。
ここの玄米ご飯はとても食べやすいです。
発芽玄米なのか、少しついてあるのかわかりませんが、
家で食べるのよりずっとおいしいです。なんでだろー。今度聞いてみよっと。
お味噌汁はたくさんの野菜が入ってて、家庭の味がします。
だからほっとするのでしょうか。
そうめんに少し濃い目のだし汁がかけてあります。ひんやりとして食べやすいですよ。
私はみりんの入っているそうめんつゆが苦手ですが、
これにはみりんが使ってなくてさっぱりと美味しいです。
夫は実家の味がするようで、ずいぶんとなつかしがって食べていました。
ヒジキの梅干煮。私には初めての組み合わせの料理でした。
ヒジキと梅干って結構あうんですね。美味しかった~~。
次女さんに聞くと、おうちではよく出てくる料理で
さっぱりと食べやすく、梅が入ることによって傷みにくくなるそうです。
おばあちゃんの知恵のような一品ですよね。私も帰ったら作ってみよ~と思いました。
カメラのせいで色がむらさきっぽいですが、ガトーショコラです。
ブドウがすずしげ~~。
こっちは私の大好きなロールケーキ。
今回は酸味のある柑橘類の果物が巻かれていました。
そしてオーガニックのコーヒー。程よい苦味があって、ここのコーヒーはおいしいです。
そして、家に帰って作ってみました、ぶっかけそーめん(爆)
ああ、品もなにもあったもんじゃないって思わないでくださ~い。
干ししいたけとカツオブシからだしを取って、夏野菜をたくさん入れたひんやりそうめんです。
夜に作って冷蔵庫で冷やし、朝、そうめんにかけていただきました。
暑い日もがんばれる朝食になったと思います。
あと、ネギがあったらよかったなー。彩りがちょっと悪いですね。
そしてヒジキの梅干煮。
乾燥ヒジキ20g、ダシ汁2カップ、しょうゆ小さじ2、梅干大2個
これだけあれば出来ます。今回は人参も入れてみました。
1、ヒジキは水でもどして綺麗に洗ってザルに上げておきます。
2、鍋にダシ汁を熱し、しょうゆを加えて煮立ったら梅干をいれ、
もどしたヒジキとスライスした人参を加えます。
3、梅干を箸でくずして、汁気がなくなるまで炒り煮します。
自己流ですが美味しくできました。
私がアヤに通うのは、こういった料理が参考になるからだと思います。
旬の健康な食材を使い、ちょっと手間をかけて季節とともに過ごす知恵
それがアヤの料理にあるからでしょう。
28度に設定したリビングで眠そうなかるび。
大変な手術でしたが順調に回復してくれ、
先生からもう大丈夫でしょうと太鼓判を押していただきました。
優しい幸せで1日が満たされる、なんて贅沢なんでしょうね。
こんな幸せがみ~~~んなにもありますように。
弟子karubi/画像及び記
「organic cafe Aja ~オーガニックカフェ・アヤ~ その1」はこちら
****************************************
お店情報
住所:島根県鹿足郡柿木村柿木539-2 エコビレッジかきのきむら1F
TEL&FAX:0856-79-2383
営業時間:11:00~17:00(冬期) 11:00~18:00(夏期)
Lunch11:00~14:00 dinner:予約制
定休日:毎週水曜日
お店HP:こちら
****************************************
とっても雰囲気のあるお店です。
もちろんコーヒーも美味しく、手作りケーキも大人気です♪
注文したのは
カフェオレとフルーツタルト\(^o^)/
やわらかめのタルト生地に甘さ控えめのクリーム、
程よい数のフルーツが互いを褒めあってるようで美味しいーー!
人気のクッキーシューはすでに売り切れ__(_ _;) ウゥ
他のケーキもどんどん売れて
来た時にあったフルーツタルトも完売。。。
…で、何か出ないかとねばってみると…(^^)v
『おばあちゃんの梅タルト』と『干し柿タルト』買ってみた。
まず『おばあちゃんの梅タルト』
梅に接近!(笑)
冒険かと思ったけど酸っぱいわけではなく
「冒険して良かったー」です!
『干し柿タルト』も(V^-°)イエイ!ですよ。
広いお庭が駐車場になっていて、ゆっくりまったり出来るんだけど
ここに行き着くまでがきっと大変(笑)
karubiちゃんなら
<せっかく上ったのに又降りちゃった>
みたいになるんじゃないかと…(爆)
HPもあるので地図とにらめっこして下さいね~。
『筆の里工房』を目指しながら
この工場の看板が見えたら手前を右折。
細い道を少し下ったところ右手奥にありますよー。
弟子みーなるちゃん/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:安芸郡熊野町字大年原2314
TEL&FAX:082-855-0811
営業時間:10:30~17:30
定休日:日・月曜日
お店HP:こちら
****************************************
レストランのランチでよくありがちなデザート、
シフォンケーキに生クリームっつ~のが苦手な私ですが、
お気に入りのフレスコは最後の最後まで手を抜かないっていうか、
最後の最後にどど~~んっと感動の大津波がきそうなくらい
美味しい締めくくりをしてくれます。
これはホワイトチョコのムースにブラックチェリーと
その上にはカリカリのアーモンドスライスが散らしてあって憎い食感が楽しめます。
こっちは季節柄、パイナップルのタルト
酸味がほどよく効いていて、爽やかな味わいです。
どれもこれも美味しくて大満足してしまう。これがリピートする原因なのかも知れません。
あ、もちろん、料理は最高ですよ。
ランチ1575円、プチフレスコランチ2100円とお手頃です。
彼女をデートに誘うなら、絶対ここがオススメですよ~。
こっそり予約しておくと、席に案内されるとき
「いらっしゃいませ、○○様」と名前を呼んで貰えるので
ちょっと自慢できるかもよ~~ん。
「んま、彼ったらこんなお洒落なお店がいきつけだなんて。」と
株が上がること間違いなしです(笑)
んで、支払いはテーブルでするので、
くれぐれも、財布を持ったままウロウロしないようにね。
弟子karubi/画像及び記
「イタリアンレストラン フレスコ その2」はこちら
****************************************
お店情報 FRESCO(フレスコ)
住所:広島市西区井口鈴が台3丁目17-11
電話:082-270-4442
営業時間:LUNCH 11:30~15:00 (LastOrder 14:00)
DINNER 18:00~22:00 (LastOrder 21:30)
定休日:毎週水曜日
お店HP:こちら
****************************************
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]