「栗のデニッシュ」だったと・・・
「栗フランス」
中は栗の渋皮煮とアーモンドクリームです。
「天然酵母カンパーニュ(1/4)」
「クリームパン」
もちろん、自家製カスタードクリームです。
「ふんわり抹茶パンに栗いっぱい」
3月の新作と書いてあったけど2年前にも買ってるし・・・季節商品かな?
「アップルパイ」
「キャラメルチーズデニッシュ」かな?
キャラメリゼしたバナナがのってます。その上にチーズ。
「パンペルデュ」
バゲットを使ったフレンチトーストです。
「モヌッカ」
くるみ、カレンツ、クリームチーズ入りのセーグル。 あれば必ず買ってます。
本文および画像:パン好き小僧(2011/03/15)
お 店 情 報 | |
『MONUKKA』 住所:島根県益田市高津4-2-7 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話&Fax:0856-23-6530 営業時間:09:30~完売 定休日:水・木曜日 お店HP:こちら |
一体どれくらいのストックがあるのか?というと、この時期はパン屋さんも正月休みのため、通常よりもストックを多く抱えており、2011年分は11日スタートとなる予定です。
12月24日。 この日は山越えして益田の 『MONUKKA』 へ行き、早めに戻って湯来の 『麦浪』 さんで今夜のチケットを購入。 そのまま 「廿日市さくらぴあ」 の 「上野眞樹クリスマスコンサート」 へ向かう予定です。
心配なのは道路状況。 自分はスタッドレスタイヤに変えているので少々の積雪は大丈夫なのですが、凍結されるとさすがにどうにもならないので2~3日前から天気予報をチェックし、凍結の心配は無いと判断し、予定通り山越えを決行しました。
順調に走り、11時30分に到着。 この時間はデニッシュ系が焼きあがる前なのでちょっと寂しいですが、美味しいパンたちをゲットしました~♪
「ニソワーズ」(200円)
アンチョビソースの上にトマト、じゃがいも、卵、いんげん、オリーブが乗っています。
「フーガス」(230円)
カントリーローストハムとチーズが入っています。
「クランベリーオレンジ」
クランベリー、オレンジピール、くるみ入りのセーグルです。
「りんごのX'mas ライ麦パン」(230円)
クラストはがっしり、クラムはしっとりのライ麦パン。甘酸っぱいりんごが良い感じです。
「キャラメルなんとか・・・(汗)」
「ノアレザン」
「キャトルフリュイ」
くるみ・クランベリー・カレンツ・マカダミアナッツ…フルーツいっぱいのセーグルです。
「蜜フランス」
「モヌッカ」
くるみ、カレンツ、クリームチーズ入りのセーグルです。
「クランベリー&チョコ」
「栗シュトーレン(1/2)」(650円)
昨年食べたシュトーレンとは違うので迷わずゲットしました。
『MONUKKA』は7日から営業されます。
本文および画像:パン好き小僧(2010/12/24)
お 店 情 報 | |
『MONUKKA』 住所:島根県益田市高津4-2-7 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話&Fax:0856-23-6530 営業時間:09:30~完売 定休日:水・木曜日 お店HP:こちら |
左から、「黒胡椒とクリームチーズ入バゲット」、「モヌッカ」
後列、「もっちりレーズンパン」
前列左:「POTETO」、右:「栗フランス」
「栗フランス」
栗とアーモンドクリームが入っています。
「POTETO」
じゃがいもとベーコンが入っています。
初めて遭遇した「もっちりレーズンパン」
名前のとおり、もっちりした生地です。レーズンもたっぷり入っています。
「モヌッカ」
くるみ、カレンツ、クリームチーズ入りのセーグルです。
「黒胡椒とクリームチーズ入りバゲット」
相変わらず黒胡椒がピリッときいておいしいです。
左から、「キャトルフリュイ」、「黒ごまフランスに豆いっぱい」、「フィグオランジェ」
「キャトルフリュイ」
くるみ・クランベリー・カレンツ・マカダミアナッツ…フルーツいっぱいのセーグルです。
「黒ごまフランスに豆いっぱい」
黒ごまを練り込んだフランスパン生地にうぐいす豆や小豆などの甘納豆が入ってます。
「フィグオランジェ」
セーグル(ライ麦パン)です。正直パッと見ただけでは「キャトルフリュイ」と区別がつきません!クランベリーも入ってるし・・・
フィグ(いちじく)のプチプチした食感など、食べると違いはわかるんですが・・・
本文および画像:パン好き小僧(2010/06/25)
お 店 情 報 | |
『MONUKKA』 住所:島根県益田市高津4-2-7 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話&Fax:0856-23-6530 営業時間:09:30~完売 定休日:水・木曜日 お店HP: |
どのパンも決して裏切らないモヌッカさんだけど
初対面の『蜜フランス』にもハマッてしまって、
mituねーさんに「おいしーよぉー」と吹き込んでしまいました。
お皿の上 手前2つ名前忘れちゃったし、既に半分食べた相方がいるし(^^ゞ
左ソーセージフランス 右ベーコンとジャガイモのパン
後ろ左 蜜フランス 右 クロワッサン
補足:手前左は正式名称「パリプリウインナー」です。右は…知らん!(笑) by パン好き小僧
中央 黒胡椒とチーズ
奥 オリーブのバゲット
手前 エピ 黒胡椒がピリリと効いてます。
奥 オリーブオイルとハーブのカンパーニュ
このエピも先ほどの黒胡椒とチーズのパンもビールによくあいます♪ スパイスの使い方が絶妙です。
カンパーニュもお気に入りで必ず買います。
左 ノアレーズン
右 モヌッカ
どちらも大好き~(^^)、これも必ず買います。
お店に入るまでは「今日こそは暴走しない!」と一応思うんだけど、1歩入ってパンを見てしまうと...
冷静な方の1号がトングとトレイを持つことにしてるんだけど、効果はほとんどないんよね~。
蜜フランスなんて、お店で食べて、あまりの美味しさに買って帰ったくらいだもの。
☆そんな訳で?!パンの名前、ほとんど自信ないの。
karubiちゃん、修正ヨロシクです。
黒胡椒とチーズのパンを切ってみました。
話題の蜜フランスを切ってみました。
百聞は一見にしかず!
ちょっと食べにくいけれど、ぜひぜひ食べてみてね♪
本文および画像:chibi-tabiさん
「MONUKKA(モヌッカ)その16」はこちら⇒
お 店 情 報
『MONUKKA』
住所:島根県益田市高津4-2-7
(ここをクリックすると地図が表示されます)
電話&Fax:0856-23-6530
営業時間:09:30~完売
定休日:水・木曜日
お店HP:
時間的にはまだデニッシュ系が出揃う前なんだけど、どれも美味しいからいいか(笑)
デニッシュ系はまた今度来よう。ぜんぜん遠く感じなくなったし…(爆)
後列、「チョコクランベリーバゲット」
中列、「モヌッカ」
前列左から、「カルツォーネ(トマト)」、「カルツォーネ(きのこ)」
「カルツォーネ(トマト)」
いやぁ~、やっぱりハズレはないですね!美味しいです。生地も中身も♪
「カルツォーネ(きのこ)」
こちらもきのこ好きにはこたえられません!
「モヌッカ」
いつもはスライスしてビニール袋に入ってるんですが、今日は焼きたてだったのでそのまま紙袋に入れてくれました。これで念願の丸かじりができる(爆)
クランベリー、レーズン、くるみ、クリームチーズが入ったセーグルです。
「チョコクランベリーバゲット」
これも焼きたてなので一本丸ごとです。
もちろん、チョコとクランベリーです。いやぁ~丸かじりはいいねぇ~!
左から、「パンペルデュ」、「クランベリーオレンジ」、「キャトルフリュイ」
「パンペルデュ」
2個で販売していました。ケーキ屋さんのフレンチトーストとの説明が…パンはバゲットです。
おなじみ「キャトルフリュイ」
くるみ、カレンツ、クランベリー、アプリコット、プルーンが入ったセーグルです
これもおなじみ「クランベリーオレンジ」
クランベリー、オレンジピール、くるみも入りのセーグルです。
★ぶどう園開園のお知らせ★
7月10日から『モヌッカ』さんの実家、『田中ぶどう園』(お店の隣)がオープンされます。いろいろ変わった種類のぶどうがあるそうですので是非お立ち寄りください。
品種 | 収穫期 | 色 | 特徴 | 解説 |
選抜巨峰 | 7/10~8/上 | 黒 | 巨峰系統中トップクラスのぶどう | |
桃子姫 | 7/10~7/末 | 赤 | 種無 | 香りが高く、人気の種無しぶどう |
マーナイツ | 7/中~8/上 | 乳白 | 皮ごと | さわやかな甘さで食味極上 |
赤嶺 | 7/中~9/15 | 赤 | 人気の高い「甲斐路」の改良型 | |
モヌッカ | 7/下~8/上 | 赤黒 | 皮ごと | 今では入手困難な幻のぶどう |
ロザリオビアンコ | 8/1~9/15 | 緑 | 「アレキサンドリア」を超える注目品種 | |
黒太郎 | 7/下~8/下 | 黒 | 色、味とも「ピオーネ」を凌ぐ大粒ぶどう | |
マスカットビオレ | 8/15~8/末 | 赤紫 | 種無 | 独特の香りを持つ最高級品種 |
ハイベリー | 8/15~8/末 | 赤紫 | 種無 | 食感がすばらしく、存在感のあるぶどう |
瀬戸ジャイアンツ | 8/15~8/末 | 黄緑 | 種無 | 四角っぽい丸型で格別のおいしさ |
本文および画像:パン好き小僧
「MONUKKA(モヌッカ)その15」はこちら
お 店 情 報
『MONUKKA』
住所:島根県益田市高津4-2-7
(ここをクリックすると地図が表示されます)
電話&Fax:0856-23-6530
営業時間:09:30~完売
定休日:水・木曜日
お店HP: