翔龍ママさんからのタレコミ…いや情報で教えていただいた新店に行ってきました。
『BAKERY & CAFE KELUN』です。
場所はAシティにあるスーパーフレスタの入っている建物の一階です。
「ミニクルミパン」(120円) 名前はミニでもサイズは普通です。
なぜミニかというと、440円の「クルミパン」があるからで、
そちらのサイズは『ドルマン』の「北欧パン(大)」、
『サンライズ』の「アップルロール」くらいだからです(笑)
「豆パン」(130円)
中はこんなんです。豆は甘いです。
「りんごさつまいも」(170円)
見ただけでは味が想像できませんでしたが…不思議な味でした(笑)
「焼きカレーパン」(140円)
中はこんなんです。辛くはありません。
「つぶあんぱん」(120円)
中はこんなんです。甘さはかなり控えめです。しかし、見事に空洞が…
『Weil』は空洞がなく餡がぎっしり入ってるんだけどなぁ~(笑)
「ジャムパン」(130円)
中はイチゴジャムです。
「クリームパン」(130円)
中はこんなんです。
「レーズンブレッド1/2」(210円)
ハード系や惣菜パンも充実していました。
「パン・ド・エピ」(720円)が気になります。珍しく「蒸しケーキ」がありました。
小僧師匠/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区大塚西6-12-1 Aシティプラザ内
電話:
営業時間:
定休日:水曜日
****************************************
PR
一年ぶりにお邪魔しました、安佐南区の名店『アムール・トモ』です。
これは「クリームパン」 表面にグラニュー糖がふってあります。
中はこんなんです。
これは「つぶあんぱん」 真ん中にクルミが乗っかってます。
中はこんなんです。 このつぶあんはかなり甘いです。
「クリームパン」と「つぶあんぱん」は普通のサイズでしたが、ここからはミニパンです。
まずは「かぼちゃあんぱん」 真ん中にかぼちゃの種が乗っかってます。
サイズ確認のため缶コーヒー(190ml)を並べてみました。
中はこんなんです。 しっとりとしたかぼちゃあんは甘さ控えめです。
「サンライズ」 サイズ確認
「さつまいもあんぱん」 サイズ確認
中はこんなんです。パサパサしていてのどにつっかえそうです(笑)
甘さは控えめです。
「カレーパン」 サイズ確認
中はこんなんです。 あまり辛くはありません。
「よもぎもちパン」 サイズ確認
中はこんなんです。 二つ折りになっていたのを開いたところ。
しかし、これは本当にパン? 食感が餅でしかないんですけど…
小僧師匠/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区山本四丁目25-51
電話:082-875-1060
営業時間:7:30~19:00
定休日:月曜日
****************************************
映画「ブレイブワン」を観た後で立ち寄ってみました。
遅くにだったので種類は少なかったですが、でも人気のミルククルミパンはありました。
看板が縦なんだけど、文字が横なので、見やすいようにしてみました。
縦に見たかったら、顔を横にしてください(笑)
天然酵母の山食とミルククルミパン、ウインナーパン、カレーパンとクロワッサン。
時間が経ってもパリパリしていました。
これはカレーパン。私はどこへ行ってもあればカレーパンを買ってしまいます。
変わった形のウインナーパン。
上の黒コショウが効いてて、美味しかったですよ。
これはお店では一番人気だっていうミルククルミパンだけど、まだたくさん残っていました。
柔らかな生地にクリームがはさんであって、クルミともよくあっています。
天然酵母と書いてあった山食ですが、フワフワとしてて柔らかです。
ボソボソっとした感じがありません。
昔のことなのかなー。天然酵母パンって固くて美味しくないイメージがあったのは。
優柔不断にパンを選んでいる私を、
忙しいだろうにニコニコと笑顔で待っててくださったオーナーさん。
やさしいなあ~。♪ お店でも笑顔が見れるところが少ないので、うれしかったです。
「Boulangerie Lumiere (リュミエール)その1」はこちら
弟子karubi/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区東原三丁目34-9
電話:082-871-2223
営業時間:7:00~19:00
定休日:火曜
****************************************
↑街角でパン屋さんを見つけると、うれしくなりますが、
日が暮れても灯りが見えるパン屋さんっていいなあ~。
ってことで、今日もクリックを(m。_。)m オネガイシマス
仕事から帰って手を洗っているとき、
いきなりふくらはぎや足の甲、腕にバババっと立て続けにかゆみを覚え
「どぁぁ~~~、蚊がいる!!」と、濡れた手で掻くと
濡れる+かゆい= 激痒 となってしまうのは私だけでしょうか。
激辛なら大好きだけど激痒は許せないと、
たっぷり血を吸ってノタノタと飛び回る蚊を部屋中探しまわった夕方。
さて、Chopinを後にした私たちが次に向ったのは「パン工房 麦屋」さん。
保存料を使用せず、きび糖・天然塩・牧場直送の牛乳など、
自然に近い材料を使用し、からだに優しいパンを作っておられると
8月1日に小僧師匠が記されていたので、
「からだに優しいパン」←ここに反応してお店のドアを開けた。
レーズンとナッツのリュスティックとカットしてあるチーズのパンを買った。
リュスティックはそのまま食べても美味しかったんだけど
カチョカバロチーズを乗せて焼くと、
とろけたチーズとレーズンナッツがからまって、う・ふ・ふ~♪って味(笑)
カットチーズのパンもふんわりした生地とチーズの塩味がほどよくあって
チーズをほじくりながら食べ、パン生地を食べながらチーズを食べ…って
ちゃんと食べんかい!!って感じの食べ方をしたけど美味しかった(爆)
9月12日(水)~18日(火) から天満屋で
「ラパン」とともに出張販売されるようです。
「パン工房 麦屋 その1」の記事は→ こちら
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区中筋四丁目4-21
電話:082-877-9751
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜日
****************************************
↑チーズパンのチーズとパンを別々に食べたことのある人はポチっと。
一級パン製造技能士(って資格自体知らんかったけど…)の資格を持つ
オーナーは『めーるにしむら』『マルコポーロ』を運営する
西村オーナーの娘婿です。
『めーるにしむら』『マルコポーロ』と同じ商品、
似た商品もいくつかはありますが、基本的にはオリジナルです。
自分のお気に入りは「黒糖蒸しメロンパン」です。
甘い系が苦手な方も大丈夫だと…
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区東原三丁目34-9
電話:082-871-2223
営業時間:7:00~19:00
定休日:火曜
****************************************
オーナーは『めーるにしむら』『マルコポーロ』を運営する
西村オーナーの娘婿です。
『めーるにしむら』『マルコポーロ』と同じ商品、
似た商品もいくつかはありますが、基本的にはオリジナルです。
自分のお気に入りは「黒糖蒸しメロンパン」です。
甘い系が苦手な方も大丈夫だと…
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区東原三丁目34-9
電話:082-871-2223
営業時間:7:00~19:00
定休日:火曜
****************************************
小僧師匠記
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]