『かとうベーカリー』 のすぐそばにある 『洋菓子 eleve』 です。
「枝豆のモンブラン」等気になるケーキもあったんですが、このあとのパン屋巡りで相当時間がかかるので次回にします。(最後に寄ったら保冷剤で何とか持つかな…)
左:「木之庄チーズケーキ」、右:「半生チーズケーキ」
「木之庄チーズケーキ」(84円)
しっとりとしたスフレチーズケーキです。
「半生チーズケーキ」(157円)
とろっとろです。
本文および画像:パン好き小僧(2010/04/29)
「枝豆のモンブラン」等気になるケーキもあったんですが、このあとのパン屋巡りで相当時間がかかるので次回にします。(最後に寄ったら保冷剤で何とか持つかな…)
左:「木之庄チーズケーキ」、右:「半生チーズケーキ」
「木之庄チーズケーキ」(84円)
しっとりとしたスフレチーズケーキです。
「半生チーズケーキ」(157円)
とろっとろです。
本文および画像:パン好き小僧(2010/04/29)
お 店 情 報 | |
『洋菓子 eleve (エルヴェ)』
住所:福山市木之庄町3丁目5-13
(ここをクリックすると地図が表示されます) 電話番号:084-923-3395 営業時間:9:00~20:00 定休日:月曜日(祝日は営業し、火曜日休み) お店HP: |
PR
本日(2/7)の最後を飾るのは新店 『お菓子工房 Rocca』 です。
ケーキとパンの両方があるお店だと、これまたあや花さんのブログにコメントした方があり、期待してやって来ました。
場所は以前紹介した「本物そっくりスイーツ」の『虎屋本舗』の並びです。
白一色の建物に蒼いテントが映えます。駐車場もかなりの台数に対応できます。
お店の隣にはくつろげるコーナーが用意されています。コーヒーは100円です。
しかし、 「今日はパンはお休みです」 って… w(☆o◎)w ガーン!
でもケーキはリーズナブルな価格で種類も結構ありました。当然ゲットです。
後列左から、「アールグレイショコラ」、「宴」
前列左から、「シュークリーム」、「和栗のモンブラン」
「シュークリーム」(130円)
サクッとしたシュー皮にたっぷりのカスタードクリームです。
「アールグレイショコラ」(320円)
大きさはかなりデカイです!
生地は紅茶生地です。
「和栗のモンブラン」(340円)
わ、和栗を使ってこの価格?
アップどぇ~っす!
中にも栗が入っていました。
「宴(うたげ)」(270円)
抹茶のケーキです。トッピングは黒豆と抹茶チョコです。
上の抹茶ムースには白玉が入っています。
ケーキとパンの両方があるお店だと、これまたあや花さんのブログにコメントした方があり、期待してやって来ました。
場所は以前紹介した「本物そっくりスイーツ」の『虎屋本舗』の並びです。
白一色の建物に蒼いテントが映えます。駐車場もかなりの台数に対応できます。
お店の隣にはくつろげるコーナーが用意されています。コーヒーは100円です。
しかし、 「今日はパンはお休みです」 って… w(☆o◎)w ガーン!
でもケーキはリーズナブルな価格で種類も結構ありました。当然ゲットです。
後列左から、「アールグレイショコラ」、「宴」
前列左から、「シュークリーム」、「和栗のモンブラン」
「シュークリーム」(130円)
サクッとしたシュー皮にたっぷりのカスタードクリームです。
「アールグレイショコラ」(320円)
大きさはかなりデカイです!
生地は紅茶生地です。
「和栗のモンブラン」(340円)
わ、和栗を使ってこの価格?
アップどぇ~っす!
中にも栗が入っていました。
「宴(うたげ)」(270円)
抹茶のケーキです。トッピングは黒豆と抹茶チョコです。
上の抹茶ムースには白玉が入っています。
本文および画像:パン好き小僧(2010/02/07)
お 店 情 報 | |
『お菓子工房 ROCCA』 住所:福山市曙町一丁目20-14 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:084-957-7767 営業時間: 定休日:水曜日 お店HP: |
「ひろしま満点ママフェスタ」に初登場!福山の『虎屋本舗』です。
今回のメインは生どら焼きの「虎ちゃん」です。
後列左から、「ロイヤルミルクティー」、「マロンクリーム」
前列左から、「バターどら」、「抹茶」
中はこんなんです。
「ロイヤルミルクティー」
使用茶葉はアーツグレイです。チョコチップも入っているとか…
「マロンクリーム」
自家製白あんとマロンペーストのバランスがいいなぁ~。
「バターどら」
つぶあんの上は独自製法のバタークリームです。
「抹茶」
抹茶あんの隠し味に抹茶リキュールが入っています。
もちろん、福山の『虎屋本舗』といえば、あの…あの有名な全国区のスイーツ!
「本物そっくりスイーツシリーズ」ですよね~。ちゃんとありましたよ~!
「チョコっと餃子」
和菓子の「餃子饅頭」もあります。
「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」通称「たこシュー」(笑)
ほかにも 「うな重そっくりなミルフィーユ」 や 「サンドイッチそっくりなショートケーキ」 などがあります。ぜひ一度ご覧ください。
「虎屋本舗 その2」はこちら
今回のメインは生どら焼きの「虎ちゃん」です。
後列左から、「ロイヤルミルクティー」、「マロンクリーム」
前列左から、「バターどら」、「抹茶」
中はこんなんです。
「ロイヤルミルクティー」
使用茶葉はアーツグレイです。チョコチップも入っているとか…
「マロンクリーム」
自家製白あんとマロンペーストのバランスがいいなぁ~。
「バターどら」
つぶあんの上は独自製法のバタークリームです。
「抹茶」
抹茶あんの隠し味に抹茶リキュールが入っています。
もちろん、福山の『虎屋本舗』といえば、あの…あの有名な全国区のスイーツ!
「本物そっくりスイーツシリーズ」ですよね~。ちゃんとありましたよ~!
「チョコっと餃子」
和菓子の「餃子饅頭」もあります。
「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」通称「たこシュー」(笑)
ほかにも 「うな重そっくりなミルフィーユ」 や 「サンドイッチそっくりなショートケーキ」 などがあります。ぜひ一度ご覧ください。
本文および画像:パン好き小僧(2009/09/16)
「虎屋本舗 その2」はこちら
お 店 情 報 | |
『虎屋本舗』 住所:福山市曙町1丁目11-18(本店) (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話: 084-954-7447 |
先日紹介した『Produits Petit Pois(プロデュイ プチ ポゥア) 』の本店でいいのかな?南蔵王にある『Patisserie Petit Pois(パティスリー プチ ポゥア)』の方にやって来ました。
説明によると2つのお店は品揃えが多少異なるんだとか…
遠くからでもわかりやすい看板が…
お店の正面です。
後列左から、「オレンジジュレ」、「クランチチョコ」
前列、「おやじ」
「おやじ」
なんとも言えない味のある表情ではありませんか。
これ、焼酎のムースなんですよ~♪まさにおやじそのもの(笑)
中には生チョコが入っています。この生チョコにも焼酎が使用されているそうです。
「クランチチョコ」だったと思う…
見た目、アイスのような…ここは遊び心があって良いなぁ~。
中はこんなんです!
「オレンジジュレ」だったような気が…
さっぱりした味と食感です。
※『パティスリー プチ ポゥア』と『プロデュイ プチ ポゥア』は、当ブログ内での表示を『プチ ポゥア』でまとめることにします。
説明によると2つのお店は品揃えが多少異なるんだとか…
遠くからでもわかりやすい看板が…
お店の正面です。
後列左から、「オレンジジュレ」、「クランチチョコ」
前列、「おやじ」
「おやじ」
なんとも言えない味のある表情ではありませんか。
これ、焼酎のムースなんですよ~♪まさにおやじそのもの(笑)
中には生チョコが入っています。この生チョコにも焼酎が使用されているそうです。
「クランチチョコ」だったと思う…
見た目、アイスのような…ここは遊び心があって良いなぁ~。
中はこんなんです!
「オレンジジュレ」だったような気が…
さっぱりした味と食感です。
※『パティスリー プチ ポゥア』と『プロデュイ プチ ポゥア』は、当ブログ内での表示を『プチ ポゥア』でまとめることにします。
本文および画像:パン好き小僧
「プチ ポゥア その1」はこちら
お 店 情 報 | |
『パティスリー プチ ポゥア』 住所:福山市南蔵王町6-20-25 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:084-943-5098 営業時間:10:00~19:30 定休日:月曜日 お店のHP: |
お 店 情 報 | |
『プロデュイ プチ ポゥア』 住所:福山市東深津町2-8-16 (ここをクリックすると地図が表示されます) 電話:084-927-3900 営業時間:10:00~20:00(平日) 営業時間:10:00~19:00(日曜・祝日) 定休日:月曜日 お店のHP: |
さて、福山に来るたびに寄るんですが…いつも駐車場(10台以上スペースがある)がいっぱいで停められず断念するお店がここ、『ル・ロックル洋菓子店』です。ところが本日はラッキーなことに2台分空いていました。
後列左から、「・・・・・・」、「チーズツナ」、「バナップル」
前列左から、「しし丸」、「焼きモンブラン」、「本気プリン」
「しし丸」
チーズinちくわを使ったパンです。
『プチ』の「しし丸くん」、『CHEER-B』の「ちーまる君」もチーズinちくわを使っています。
似たような名前になるのはやはり「忍者ハットリくん」に出てくるちくわが大好きな忍者犬「しし丸」からとったんでしょう。
「バナップル」
一昨日紹介した『パン タンタン』の「常夏パイナップル」と良く似ていますが、こちらのは「バナナ」 + 「パイナップル」 = 「バナップル」です。
「本気プリン」
立原あゆみの影響で「本気」=「マジ」と読んでしまいます。でも「ほんきプリン」よりも「マジプリン」の方が語呂が良くないですか~?
アップどぇ~す!
新作の「チーズツナ」
アップどぇ~す!
「焼きモンブラン」
うーん、何か違和感があると思ったら、『アルファ』が有名すぎて「焼きモンブラン」=「揚げシュウマイ」というイメージが…(苦笑)
中には栗が丸ごと入っています。
何だったかなぁ~…
中はこんなクリームです。
※店の左隣を駐車場にする工事をしていました。停めやすくなるといいなぁ~♪
「ル・ロックル洋菓子店 その2」はこちら
後列左から、「・・・・・・」、「チーズツナ」、「バナップル」
前列左から、「しし丸」、「焼きモンブラン」、「本気プリン」
「しし丸」
チーズinちくわを使ったパンです。
『プチ』の「しし丸くん」、『CHEER-B』の「ちーまる君」もチーズinちくわを使っています。
似たような名前になるのはやはり「忍者ハットリくん」に出てくるちくわが大好きな忍者犬「しし丸」からとったんでしょう。
「バナップル」
一昨日紹介した『パン タンタン』の「常夏パイナップル」と良く似ていますが、こちらのは「バナナ」 + 「パイナップル」 = 「バナップル」です。
「本気プリン」
立原あゆみの影響で「本気」=「マジ」と読んでしまいます。でも「ほんきプリン」よりも「マジプリン」の方が語呂が良くないですか~?
アップどぇ~す!
新作の「チーズツナ」
アップどぇ~す!
「焼きモンブラン」
うーん、何か違和感があると思ったら、『アルファ』が有名すぎて「焼きモンブラン」=「揚げシュウマイ」というイメージが…(苦笑)
中には栗が丸ごと入っています。
何だったかなぁ~…
中はこんなクリームです。
※店の左隣を駐車場にする工事をしていました。停めやすくなるといいなぁ~♪
本文および画像:パン好き小僧
「ル・ロックル洋菓子店 その2」はこちら
お 店 情 報 | |
『patisserie et boulangerie LE・LOCLE』 |
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]