久しぶりに『プチウインドミル』に行きました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6d24dcd9a15310965ae81e05bc5f35c4/1195086948)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6d24dcd9a15310965ae81e05bc5f35c4/1195086949)
「イガグリ」 その断面。マロンペーストの上に栗が乗ってます。
生地はフワフワソフト…ホテルブレッドの生地みたい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6d24dcd9a15310965ae81e05bc5f35c4/1195086946)
「天然酵母パン(クルミ&甘栗)」
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6d24dcd9a15310965ae81e05bc5f35c4/1195086947)
中はこんなんです。栗の甘露煮がゴロッと…
結構なサイズのパンなのに栗が3つしか入ってなかった。
物足りないよ~!180円という価格の秘密はこれかぁ~(笑)
天然酵母パンというと堅いイメージがありますが…ソフトです。
この他にも竹炭を練りこんだ真っ黒なパンが3種類ありました。
ちょっとご無沙汰しているうちにチャレンジャーになってます(笑)
「プチ・ウィンドミル その1」はこちら
****************************************
お店情報
住所:西条町寺家6364(西条中学校正門前)
電話:082-422-3100
営業時間:7:00~19:00
店休日:日曜・祝日
****************************************
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
↑いつも┏(o:)) ペコリ 今日もクリック(m。_。)m オネガイシマス
「イガグリ」 その断面。マロンペーストの上に栗が乗ってます。
生地はフワフワソフト…ホテルブレッドの生地みたい。
「天然酵母パン(クルミ&甘栗)」
中はこんなんです。栗の甘露煮がゴロッと…
結構なサイズのパンなのに栗が3つしか入ってなかった。
物足りないよ~!180円という価格の秘密はこれかぁ~(笑)
天然酵母パンというと堅いイメージがありますが…ソフトです。
この他にも竹炭を練りこんだ真っ黒なパンが3種類ありました。
ちょっとご無沙汰しているうちにチャレンジャーになってます(笑)
「プチ・ウィンドミル その1」はこちら
小僧師匠/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:西条町寺家6364(西条中学校正門前)
電話:082-422-3100
営業時間:7:00~19:00
店休日:日曜・祝日
****************************************
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
↑いつも┏(o:)) ペコリ 今日もクリック(m。_。)m オネガイシマス
PR
近くなのにまだ食べたことがないという某パン屋の奥さんのリクエストに応えて
「大吟醸ラスク」を買いに来ました。
で、自分の好きなパンもゲットです。
左は「グラウボレ」、右は「ルーブレヅ65(クルミ&レーズン)」
karubiさんが気になると言ってたパンをゲットです(笑)
美味しそうでしょ♪
昼頃だと買える確率が高いですよ。
「グラウボレ」の中はこんなんです。
「エリング その2」はこちら
小僧師匠/画像及び記
****************************************
お店情報
住所:東広島市西条朝日町6-47(森書店向い)
電話:082-423-8725
営業時間:8:00~18:30
店休日:日曜、祝日
お店のHP:こちら
****************************************
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
↑寒くなりました。んでもって灯油も高くなりましたね。早く夏にならんかな(爆)
今日もクリックしていただけるとうれしいです┏(o:)) ペコリ
昨年10月27日にオープンした、無添加手作りパンのお店。
デニッシュ、惣菜パン、菓子パン、ケーキ系など約50種類のパンがあります。
自家製手づくりあんの「あんぱん」、
ジャム・チョコ・クリームがうずを巻いて虹のような色あいの「レインボーパン」、
ホクホク食感の「じゃがいもパン」、サクサクの「アップルパイ」などが人気のようです。
移動販売もしていて、焼き立てのパンを安芸津から竹原、三原、尾道方面へと
“黄色い車”で販売しています。
というと同じ黄色い車のパン屋さんからクレームがきそうですが…
オーナーの尾野さんは脱サラ後、
その『ヘルスベーカリー』で修行されたのでOKのようです(笑)
****************************************
お店情報
住所:東広島市安芸津町三津
電話:0846-45-2233
営業時間:
定休日:
****************************************
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
↑虹のようなレインボーパンを、ひと口、レインボーマンに食べさせてあげたかったぞぉぉ~
…なんて言いませんから。どうぞ1クリックを(m。_。)m オネガイシマス
デニッシュ、惣菜パン、菓子パン、ケーキ系など約50種類のパンがあります。
自家製手づくりあんの「あんぱん」、
ジャム・チョコ・クリームがうずを巻いて虹のような色あいの「レインボーパン」、
ホクホク食感の「じゃがいもパン」、サクサクの「アップルパイ」などが人気のようです。
移動販売もしていて、焼き立てのパンを安芸津から竹原、三原、尾道方面へと
“黄色い車”で販売しています。
というと同じ黄色い車のパン屋さんからクレームがきそうですが…
オーナーの尾野さんは脱サラ後、
その『ヘルスベーカリー』で修行されたのでOKのようです(笑)
小僧師匠記
****************************************
お店情報
住所:東広島市安芸津町三津
電話:0846-45-2233
営業時間:
定休日:
****************************************
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
↑虹のようなレインボーパンを、ひと口、レインボーマンに食べさせてあげたかったぞぉぉ~
…なんて言いませんから。どうぞ1クリックを(m。_。)m オネガイシマス
9月7日の新聞に「無駄歩き、近道を生む~働くアリとサボるアリ」という題目で
アリの採餌行動について書かれてあった。
アリの採餌行動には化学物質フェロモンが関係してて、
それに従って巣と餌場を往復するが
働くアリはフェロモンがつけられた効率的とも思えない道を忠実に進むのに対し
サボるアリは歩き回りながら、時々フェロモンに吸い寄せられてはまた去って行く。
このサボるアリのいい加減な歩きがフェロモン軌道の道幅を広げ
広がった道の中で、新しく効率的な道が生まれるということだった。
そして、サボるアリは餌を運ばない んだって(笑)
「え…、ええなあ~~~」 ↑ この部分に激しく反応した相方だった。
さて、ヒモな話はここら辺でおいといて、
西条から三良坂へ行く道の途中の豊栄町清武(375号線沿い)にある
「リュラル・ブーランジェ」に立ち寄ってみた。
お店のドアを開けると、女性4人と子供2人がいて、ワイワイガヤガヤと大騒ぎ
あれもこれもとパンをトレーに乗せてるんだけどね。。
これがね。。。山崩れしそうなくらいの量で…
んで、たった4人なのにレジが混む混む(爆)@先を急ぐ私としてはちょっとぐったり
おまけにレジを打っている端から、またパンを取ってきては置くので
先に、先にレジ通させてぇぇえ~~と( -.-)ノ・・・-~=~≡~≡念力!!送ったら
「あ、先にどうぞ。」と譲ってくれた。送ってみるもんだ(笑)
ケンタのパン日記にカリカリチーズが美味しかったと書いてあったから
まずはカリカリチーズ、そしてクロワッサンとリュラルパンを買った。
ここのパンは味がしっかりしてるなあという印象。
味付けが濃いというのではなく、メリハリがあるって感じかな。
今回は買わなかったけど、季節の果物を使ったパンが美味しそうだった。
ケンタのパン日記に紹介されています→こちら
****************************************
お店情報
住所:東広島市豊栄町清武385-1
電話:082-432-4355
営業時間:7:00~19:00
店休日:火曜
****************************************
弟子karubi/画像及び記
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
↑たまにはサボるアリになりたいなあ~と思う方はぽちっと。
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]