パンは天然酵母パンですが…
食パンとブドウの形をしたパンしか見たことがありません。
以前はもっとバラエティ豊かな品揃えだったと…
****************************************
お店情報
住所:三原市大和町大草75-28
電話:0847-34-0005
営業時間::10:00~17:00
定休日:火曜日
****************************************
食パンとブドウの形をしたパンしか見たことがありません。
以前はもっとバラエティ豊かな品揃えだったと…
****************************************
お店情報
住所:三原市大和町大草75-28
電話:0847-34-0005
営業時間::10:00~17:00
定休日:火曜日
****************************************
小僧師匠記
PR
三原市の『オギロパン』は創業80年以上だそうですが、
原爆で焼け野原になった広島市においては
創業60年になろうとする老舗です。
ハード系?ライ麦?そんなしゃれたものはありゃぁしませんぜ、お姉さん(笑)
ひたすら昔ながらのパンを焼いておられます。
一番人気は「フェレッシュバターパン」です。
パンが焼きあがった時、前回焼いた同じパンが残っていたら
ビニール袋に入れて105円均一にしてしまうなど、
焼きたてを食べて欲しいとアピールしているお店です。
****************************************
お店情報
住所:広島市中区幟町7-18
電話:082-221-5636
営業時間::00~19:00(土曜は12:00閉店)
定休日:日曜・祝日
****************************************
原爆で焼け野原になった広島市においては
創業60年になろうとする老舗です。
ハード系?ライ麦?そんなしゃれたものはありゃぁしませんぜ、お姉さん(笑)
ひたすら昔ながらのパンを焼いておられます。
一番人気は「フェレッシュバターパン」です。
パンが焼きあがった時、前回焼いた同じパンが残っていたら
ビニール袋に入れて105円均一にしてしまうなど、
焼きたてを食べて欲しいとアピールしているお店です。
小僧師匠記
****************************************
お店情報
住所:広島市中区幟町7-18
電話:082-221-5636
営業時間::00~19:00(土曜は12:00閉店)
定休日:日曜・祝日
****************************************
『ベティ』というお店から経営者が変わり、4年が経ちました。
今やすっかり有名店です。
ハード系、菓子パン、デニッシュ類と品揃えは豊富です。
価格の高さは安佐南区の『Copin』と双璧です。
名物「BRIOのクリームパン」は210円もしますから~♪
****************************************
お店情報
住所:広島市中区橋本町5-7
電話:082-222-8002
営業時間:7:00~20:00
定休日:日曜・祝日
****************************************
今やすっかり有名店です。
ハード系、菓子パン、デニッシュ類と品揃えは豊富です。
価格の高さは安佐南区の『Copin』と双璧です。
名物「BRIOのクリームパン」は210円もしますから~♪
小僧師匠記
****************************************
お店情報
住所:広島市中区橋本町5-7
電話:082-222-8002
営業時間:7:00~20:00
定休日:日曜・祝日
****************************************
チーズも好きです。
「カマンベールチーズセサミ」
『プチ』とそのFCで出しているカマンベール入り
クリームチーズをゴマホテルブレッドの生地で包み、
エダムチーズをトッピングして焼いたパン。
店によってはネーミングが「黒ゴマカマンベール」のところも…
「チーズフォンデュドーナツ」
『パン・ド・ルチア』にありました。
揚げたてだったので格別でした。
「チーズバンズ」
ダイスカットチーズをフランスパン生地で包んで焼いた
『LAPAIN』のパン。
「三良坂フロマージュ」
パンではありません。
中区本川町のケーキ店『メゾン・ラブレ』にあります。
「チーズグラタン」
パンではありません。
西区中広町のケーキ店『アリス』にあります。
「チーズもみじ」
宮島口の『おきな堂』のもみまんです。
一度お試し下さい!
「カマンベールチーズセサミ」
『プチ』とそのFCで出しているカマンベール入り
クリームチーズをゴマホテルブレッドの生地で包み、
エダムチーズをトッピングして焼いたパン。
店によってはネーミングが「黒ゴマカマンベール」のところも…
「チーズフォンデュドーナツ」
『パン・ド・ルチア』にありました。
揚げたてだったので格別でした。
「チーズバンズ」
ダイスカットチーズをフランスパン生地で包んで焼いた
『LAPAIN』のパン。
「三良坂フロマージュ」
パンではありません。
中区本川町のケーキ店『メゾン・ラブレ』にあります。
「チーズグラタン」
パンではありません。
西区中広町のケーキ店『アリス』にあります。
「チーズもみじ」
宮島口の『おきな堂』のもみまんです。
一度お試し下さい!
レーズンが好きです。
「レーズンブレッド」や「ぶどうパン」には目がありません。
で、普通の食パンタイプはおいといて…
現在自分がお気に入りのレーズン入りのパンをご紹介で~す。
「コンプレ・オ・フリュイ」
Mさんに教えていただいた『eFe』さんの自信作です。
「ハードレザン」
自分が『TAHARA』さんに通うキッカケとなったパンです。
「オ・ノアレザン」
当り前のように毎週通う『LAPAIN』…あれば買ってます。
「レーズンライ」
『じゅりあん』の金曜日限定商品。土日も作って欲しいな~。
「サンフラワーレーズン」
ひまわりの種などをトッピングしていて
独特の食感が楽しめる『マルコポーロ』の人気商品。
中にはパンを食べているのかレーズンを食べているのか
判らないほど具の多いパンもあります(笑)
「レーズンブレッド」や「ぶどうパン」には目がありません。
で、普通の食パンタイプはおいといて…
現在自分がお気に入りのレーズン入りのパンをご紹介で~す。
「コンプレ・オ・フリュイ」
Mさんに教えていただいた『eFe』さんの自信作です。
「ハードレザン」
自分が『TAHARA』さんに通うキッカケとなったパンです。
「オ・ノアレザン」
当り前のように毎週通う『LAPAIN』…あれば買ってます。
「レーズンライ」
『じゅりあん』の金曜日限定商品。土日も作って欲しいな~。
「サンフラワーレーズン」
ひまわりの種などをトッピングしていて
独特の食感が楽しめる『マルコポーロ』の人気商品。
中にはパンを食べているのかレーズンを食べているのか
判らないほど具の多いパンもあります(笑)
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]