えびす堂、ドゥース・ア・ランシェンヌ、エリングの袋を3袋抱えて歩くさまは、
なんて言ったらいいんだろう。
かなりのパン好きか、それともパンのブログ立ち上げてるか?(笑)
はたまた、他人のことなんざー知らん!! ←正解!!
…で、「ぱんや」に行ってきた。文章の流れは繋がらんけど。
ぱんやに入る前、お店の前に立ててあるのぼりの陰から中を偵察!!
いえね、パンがいっぱいだからさ。美味しそうになかったら、そのまま帰ろうかと…(爆)
そんな私の心中を察しない相方は、私を置いてさっさとお店の中へ消えていった。
相方が言うには、私の不審な行動は今に始まったこっちゃないらしい。
…ああ、そうですか。。。
お店に入ると、一番最初に目にはいったのは、カンパーニュ。
さっき「ドゥース・ア・ランシェンヌ」で大きなカンパーニュを丸ごと買ったのに
ど~~しても、このパンが欲しくて仕方なくなった。
だってどっしりとしてて美味しそうなんだもん。あと、イチジクとくるみのパン。
買ってよかった~。
天然酵母で作られたカンパーニュ独特の酸味と厚くて香ばしいクラストと
なんといっても焼いて溶かしたチーズに合う味わいを持っていた。
ソフトからハードまでパンを買い込んで、
さーー次行きますか!!ってまだ行くんかい!!
****************************************
お店情報
住所:東広島市高屋町杵原1334-23(西高屋駅前)
電話:082-434-5445
営業時間:7:00~19:00
店休日:火曜
****************************************
昨日から11日まで八丁堀福屋で開催されている
「加賀百万石・技と味の名品展」に出店されてます。
6~7種類しかありませんが是非お試しください。
自分が買ったのは次の4種類です。
「百万石あんぱん」
こしあんですが味、食感とも通常食べているあんとは違うような気が…
自家製かも。あっ表面に金箔が!
「はちみつデニッシュ」
軽い生地に蜂蜜が…でも甘過ぎずバランスがいいです。
「ミルクティーブレッド」
紅茶の葉が練り込んであります。
「黒ゴマとチーズのパン」
カリッとした生地に練り込んだ黒ゴマとトッピングのチーズがとてもよい味と香りでした。
また行こうかなぁ~
****************************************
お店情報
お店:BIRON(ビロン)
住所:石川県小松市城南町27-1
電話:0761-23-5779
営業時間:
店休日:
****************************************

↑広島Blogに参加してます。1日1回、ポチっと (m。_。)m オネガイシマス
な…な…な…なまえが、、、お、、おぼえられんのんだな…
デデデ…デイバッグと、おおおにぎりはないんだけどな、、@山下清風
…って、もうええっちゅねん??
「えびす堂」でパンを買ってその袋をぶら下げて「ドゥース・ア・ランシェンヌ」に行き
さらにそこでパンを買って2袋さげて次に向ったのは「エリング」
キノコみたいな名前なので、これは覚えやすかった(笑)
かわいいなぁ~と思って撮ったお店の看板。
…で、お店も撮ったら男の子がこっちをじーーーーっと見てた(笑)
「怪しいおばはんだな~。」と思ったんだろう。
じーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
じーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと斜に構えて見つめるので
私も斜に構えて、じじじじじーーーーーーーーーーーっと見つめ返してあげたら、
「子供に喧嘩売ってどーする!!」 と相方に後頭部をはたかれた。
別に喧嘩なんか売ってないよぅ~。マネしただけだよぅ~。
3時過ぎにお店に入ったので、パンはほとんどなく、
カレーパンとハヤシトマトパン、黒豆が入っているパンを買った。
…で、私、ここ好きかも!!
何気に買って食べたんだけど、ここパンの生地が美味しいわぁ。
美味しそう~と思って行ったパン屋さんが (._.?) ン? ってことも多々あるが
何気なく行ったパン屋さんで (◎_◎) アレ? ウマーじゃんとなると
それだけで1日が得した気分になる私だった。
今度は早めに来よ~~っと♪
「エリング その1」はこちら
****************************************
お店情報
住所:東広島市西条朝日町6-47(森書店向い)
電話:082-423-8725
営業時間:8:00~18:30
店休日:日曜、祝日
お店のHP:こちら
****************************************

↑美味しいパン屋さんを発見したら、飽きるまで食べつくしたくなる人はぽちっと
クリームシチューをリクエストした時から歯車が狂ったのか
それとも私が作ったシチューを食べてからなのか、
はたまた二人の価値観の違いからか、
私は生まれてこの方ずっと、シチューは辛くないカレーだと思っていた。
中に入る具材も一緒だし、ドロドロしてるし
そして
ご飯にかけて食べるし…
えっ、ちゃうの?? ご飯にかけんのん???
そっか~~、彼との別れは
やっぱ、価値観の違いだったか。
でも、オムライスの中のご飯はケチャップ炒めでもOKなのに、
卵の上にケチャップを絞るのが許せない私の価値観ってナンボのもんよ…
さて、えびす堂を出て次に向ったのは「ドゥース・ア・ランシェンヌ」
な…な…な…なまえが、、、お、、おぼえられんのんだな…@山下清風
デデデ…デイバッグと、おおおにぎりはないんだけどな、、
…って、いかん!! パンのブログだった(笑)
「パンの水はすべて亀齢酒造の醸造用伏流水を使用しています。」
という張り紙がお店の前にしてあった。
さすが西条、地域の特性をパンに上手く取り入れているなぁ。
お酒の伏流水を使っているからか、パリっとしたクラストとふんわり柔らかいパンで
そして味わいも深い気がする。食パンは美味しかったな~~。
でもカンパーニュもふんわり軽かったなあ~~(爆)
見た目よりずっと柔らかなパンたちだった。
弟子karubi/画像及び記
「ドゥース・ア・ランシェンヌ その1」はこちら
****************************************
お店情報
住所:東広島市西条岡町9-7(本永病院近く)
電話:082-423-6818
営業時間:9:30~20:00
店休日:月曜
****************************************