後列左から、「クロワッサンシュルルバン」、「パン・オ・レザン」
前列左から、「宇治抹茶クリームパン」、「ふんわりクリームパン」、「プティデジュネ」
「プティデジュネ」
フランスパンのフレンチトーストです。
う~ん・・・『LAPAIN』の「フレンチトースト」の方が3倍くらい美味しい!
「クロワッサンシュルルバン」
はて?他店のクロワッサンとどこが違うんだ?
「ふんわりクリームパン」
生地もクリームもふわとろです。
「宇治抹茶クリームパン」
抹茶生地に抹茶クリームです。
「パン・オ・レザン」かな?
結構な量のレーズンが入っています。
「角食パン」
トーストせずに、何もつけずに食べて美味しいと感じる食パンのひとつです。
お 店 情 報 | |
『パンステージ エスク」』 住所:江田島市大柿町飛渡瀬180番地 (ここをクリックすると地図が表示されます) TEL&FAX:0823-57-7262 営業時間:9:30~21:00 定休日: 『ゆめタウン江田島』に準ずる お店HP: |
本日(6/10)のスタートは 『手作りパンの店 もみの木』 です。
最近は新店ラッシュですが、ここは多分昨年オープンされたんだと思います。例によってインターネットタウンページを見ていて気づいたのが今年の初めくらいだったと・・・
普通のお宅です。看板が小さいので見過ごして通り過ぎてしまうかもしれません(笑)
玄関右のウッドデッキがお店の入口です。
これがその看板です。玄関横の駐車場に「OPEN」の札がかかっていれば営業中です。
中に入るとご覧のようなショーケースが迎えてくれます。
後列左から、「チーズ入りフランスパン」、「サンライズ」
前列左から、「ツナマヨ」、「クリームパン」、「つぶあんぱん」
「サンライズ」(100円)
アップどぇ~す。
「つぶあんぱん」(100円)
アップどぇ~す。
「クリームパン」(100円)
アップどぇ~す。
「ツナマヨ」(120円)
ツナとたまねぎをマヨネーズで和えてあります。
「チーズ入りフランスパン」(180円)
ソフトフランスですね!
左:「山型食パン(ホワイト・1/2)」、右:「山型食パン(1/2)」
ともに1本350円、1/2本175円です。
「山型食パン(ホワイト)」
近所のお年寄りたちから普通の山型食パンはトーストしたらみみが硬いと言われて作り始めたそうです。確かに『Weil』の「生クリーム食パン」なみにみみが柔らかいです。
「山型食パン」
それほどみみが硬いとは思わなかったけど・・・焼かずに食べたからかな?
これだけ焼き色に違いがあります。
お 店 情 報
『手作りパンの店 もみの木』
住所:江田島市小用3丁目11-12
(ここをクリックすると地図が表示されます)
電話:0823-42-1985
営業時間:
定休日:月曜日・第3日曜日
お店HP:
江田島の『ベーカリーショップ モンマルトル』を初襲撃してきました。
パンの名前も価格も表示してないので何が何やら判りません(苦笑)
とりあえず7個で1059円でした。
名前は不明です。 上にかかっているのはフロスティシュガーかな?
生地はクロワッサン生地っぽいのは判りますが…
中はこんなんです。
これは『マルコポーロ』の「クロワッサンBC」、
『じゅりあん』の「バターケーキクロワッサン」の中身と同じようです。
名前は不明です。
中はこんなんです。
これも名前が不明です。
中はこんなんです。 さつまいもがゴロゴロと…
これも名前が不明です。
中はこんなんです。
カスタードクリームとりんごが入っています。 まさか「アップルパイ」?
これは多分「ブルーベリーデニッシュ」だと…
これは多分「トライアングル」か「クリームチーズフレンチ」だと…
名前は不明です。パイですね。乗っているのはつぶあんです。
中はこんな…おおっ!栗が入っています。 「マロンパイ」だな、きっと(笑)
****************************************
お店情報
住所:江田島市大柿町大原1279
電話:0823-57-2121
営業時間:
定休日:火曜・木曜・日曜
****************************************
先週はみーなるさんが絶賛する「食パン」を買い損ねたので、本日再度海を渡りました(笑)
とりあえず「食パン」をゲット!あとは先週とかぶっているので省略します。
これが噂の「食パン」(1斤250円)
見るからにきめの細かいしっとりした生地です。
生地はソフトではありますが、
単にソフトという訳ではなく、押さえたら反発する弾力があります。
『Weil』や『パン・ドゥ・エピ』の「生クリーム食パン」との違いはこの弾力の強さでしょうか。
風味も良いし、お気に入りになりました。
※もし自分の記事を参考にされる方がいらっしゃるのなら、
自分は生のまま(焼かない、何もつけない)で食べた感想ですのでご了承ください。
そうなんです!ししょーヾ(@⌒▽⌒@)ノ!
『Weil』や『パン・ドゥ・エピ』の「生クリーム食パン」も好きなんですが
この目の詰まった、詰まってるのにしっとりと噛める…て
いつも人に説明する時こう言ってたんですが、
今度から「単にソフトという訳ではなく、押さえたら反発する弾力がある」
↑ こう言います(笑)言いたかったそのもの(^^ゞ
「パンステージ エスク その1」はこちら
****************************************
お店情報
住所:江田島市大柿町飛渡瀬180番地
TEL&FAX:0823-57-7262
営業時間:9:30~21:00
定休日: 『ゆめタウン江田島』に準ずる
****************************************
土曜日に『Weil』へ行ったらゴメンナサイの貼紙が…(T_T)
で、本日(木曜日)リベンジに行ったら、またまたゴメンナサイって…
返り討ちにされました。°・(>_<)・°。
で、時間が早かったので広から阿賀~音戸大橋~早瀬大橋を抜けて江田島へ…
目的地はここ、『ゆめタウン江田島』
その中にある『パンステージ エスク』を初襲撃です(笑)
和菓子のお店のように見えますが、パン屋さんです。少しですがケーキもありました。
ゆめタウンの開店時間の9:30に着いたのですが、
パンがまだ少なかったので1時間ほど店内を散策(笑)
以前karubiさんが紹介されていた『岡林花月堂』のロールケーキを発見しました。
で、10:30に買ったのがこちら
写真:後列左から、
「親子パン」・「バイエルン」・「ベーグル(荒挽)」・「クインシー」・「プチサンライズ」
前列左から、
「スフレ」・「ふんわりクリームパン」・「クリームドーナツ」・「江田島カレードーナツ」・「きなこドーナツ」
写真上は「バイエルン」(180円)とアップです。
ロングウインナーをパイ生地で編み込んでます。
写真下は「クインシー」(110円) ミルククリームがサンドされてます。
「プチサンライズ」(70円)
写真上は「親子パン」(220円)とアップです。 親=鶏の唐揚げ、子=玉子サラダ。
写真下は「ベーグル(荒挽)」(200円)と、生地はこんなです。
写真上は「スフレ」(160円) 中はこんなんです。
写真下は「ふんわりクリームパン」(150円) 中はこんなんです。
写真上は「きなこドーナツ」(120円)と中はこんなんです。
この食感は…きなこ+ホイップクリームかな?
写真下は「クリームドーナツ」(150円) 中はこんなんです。
「江田島カレードーナツ」(150円) 中はこんなんです。
どのパンも生地がソフトです。自分が食べたことのある約 140店の中でも一番ソフトかと…
ショップカードの裏面にはパンに対するこだわりが…
ショップカード表面はお店(ゆめタウン江田島)の地図。
「ここまで来たのならこの店に行けよ」と突っ込まれそうですが、
実はこの『ぱんのみみ』が移転して『パンステージ エスク』になりました。
****************************************
お店情報
住所:江田島市大柿町飛渡瀬180番地
TEL&FAX:0823-57-7262
営業時間:9:30~21:00
定休日: 『ゆめタウン江田島』に準ずる
****************************************