左から、「メンチカツパン」、「かぼちゃのデニッシュ」、「りんごとシナモンのドーナツ」
「りんごとシナモンのドーナツ」
りんごとシナモンは相性が良いです♪
「かぼちゃのデニッシュ」
「メンチカツパン」
本文および画像:パン好き小僧
「agora (アゴラ) その9」はこちら
お 店 情 報 | |
『agora』 住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11 (ここをクリックすると地図が表示されます) Tel&Fax:082-209-6730 営業時間:10:00~13:00 営業時間:15:00~18:30 (13:00~15:00は仕込みのため閉店) 定休日:月曜日 駐車場:5台 |
PR
本日(2/11)は久々に仕事が早く済んだ(と言っても30分の残業ですが…)ので、帰り道の『agora』さんに寄ってみました。
わ、忘れてた!今日は祝日ではないか!こりゃ~売切れか?
と観念したら、2種類だけ残ってました
左、「くるみ&ドライフルーツ」、右、「セレアル」
「セレアル」
こんな生地です。
セレアルって穀物のことだよね?シリアルとも言う…雑穀のバゲットみたいなものか?
「くるみ&ドライフルーツ」
こんな生地です。
クラストはパリッと、クラムはもちっと、くるみの食感とレーズンの食感がうまくマッチしています。
本文および画像:パン好き小僧
「agora (アゴラ) その8」はこちら
****************************************
お店情報
『agora』
住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11
(ここをクリックすると地図が表示されます)
Tel&Fax:082-209-6730
営業時間:10:00~18:30(13:00頃~15:00頃はパン屋は仕込みのため休みます。)
定休日:月曜日
駐車場:5台
****************************************
オープンして以来、売り切れ続出、行列当たり前で16:30頃に閉店していた『agora』ですが、
最近少し落ち着いてきたようで、17:00過ぎても開いていることがしばしば…。
本日は仕事も1時間残業だけで終わったので帰り道にちょっくらちょっと寄ってみました。
後列、「バゲット」
前列左から、「コロッケパン」・「スコーン(レーズン)」・「スコーン(プレーン)」・「クロワッサン」
「クロワッサン」
こんな生地です。
「コロッケパン」
実は…『マガラ』時代を含め、惣菜パンを食べるのは初めてだと今気付きました(笑)
「スコーン(プレーン)」(100円)
こんな生地です。
「スコーン(レーズン)」(110円)
こんな生地です。
「バゲット(250g)」(200円)
断面はこんな感じです。
バターを塗ったり…
クリームチーズを塗ったり…
時には母の無い子のように~じゃなくって…
時にはソフトクリームを乗せちゃったりなんかしちゃったりして(広川太一郎風に(笑))
小僧師匠/画像及び記
「agora ~アゴラ~ その7」はこちら
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11
Tel&Fax:082-209-6730
営業時間:10:00~18:30(13:00頃~15:00頃はパン屋は仕込みのため休みます。)
定休日:月曜日
駐車場:5台
****************************************
今年一年の締めくくりは、はやりagoraさんでしょう~~。
っと、弟子karubiの特権で決めてしまいました(笑)
手前から、あんぱん、めんたいフランス、クリームパンとクロワッサン
その奥がウインナーパン、デニッシュ、ライ麦のバゲット
agoraさんのデニッシュはとっても人気があって
出されるはしから、あっという間に売り切れてしまいます。
だってみんな、トレーに5個も6個ものっけてるんだもん。
私は2つ。サクサクっとした生地にフルーツの甘さがとてもよくあいます。
ウインナーパン。MAGARAさん時代にはなかったような庶民的なパン?(笑)
以前と比べて角が取れたっていうか、
小さな子供さんからお年寄りまで愛されるパン屋さんになられた気がします。
あっ、もちろん、前もそうでしたけど。
agoraに来ると、やっぱり買ってしまうクリームパン。美味しいです。
めんたいフランス。これも我が家では発泡酒のおともに欠かせません。
クリームパンとともに必ず買うのがクロワッサン
たっぷりのミルクを入れた紅茶には、このバターの香りが豊かなクロワッサンがいい~。
夫が気に入ってしまったあんぱん。
食べるたびに、「餡が違う!!餡が美味しい!!」と叫んでいます。
東京に住んでいたころは、木村屋総本店のあんぱんを好んで買っていたようなので
餡にはこだわりがあってうるさいようです(笑)
初めて出会ったライ麦のバゲット。
この日は10時半過ぎに行ったので、パンがほとんどなかったのですが
このライ麦のバゲットは出来たてだったのか、残っていました。
オープン時に行くのもいいけど、こうしてフェイントな買い方もいいかも~。
さっそく、そのライ麦のバゲットでサンドイッチを作りました。
さっくりと温めたパンを縦に割ってバターとマスタードを塗り
レタスとハム、オリーブカクテルをはさみます。
端っこからかじると、口の中ではじけるパンの皮とハムの塩味、
バターの風味とあとでピリリと感じるマスタードの辛さ
ああ、美味しいなあ~~と幸せを感じる瞬間なのです。
そのagoraさん。今年オープンが第1章だそうです。
そして第2章は来年、いよいよカフェがオープンしますよ。
イートインができるようになるので、パンの商品構成が変わるかもかも??
そのほか、シークレットもあるそうですから、ますます、目が離せません。
来年も美味しいパンをゲットしに、さらにagoraさんへ通うことになりますね~。
今年1年、みんなみんな、ありがとうございました。
来年も元気で楽しくやっていきたいと思います。
どうぞ、よいお年を!!
弟子karubi/画像及び記
「agora ~アゴラ~ その6」はこちら
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11
Tel&Fax:082-209-6730
営業時間:10:00~18:30(13:00頃~15:00頃はパン屋は仕込みのため休みます。)
定休日:月曜日
駐車場:5台
****************************************
本日(11/30)は待ちに待った岡崎倫典さんのライヴじゃ~!
突然昼から別の場所(車で10分)にある倉庫に行くことになり、
12:15に出発!仕事を片付けて倉庫を出たのが15:00!
こりゃ~『agora』に寄りなさいとの天の声か(笑)
ということで、寄り道しました勤務中に(爆)
後列、「もっちり食パン」
中列左から、「くるみ&いちじく」・「パン・オ・ショコラ」
前列左から、「ポワール」・「ダークチェリー」
「ダークチェリー」
アップでどうぞ。
「ポワール」
こちらもアップで…
「くるみ&いちじく」
クラストはパリッと、クラムはしっとりと…
「パン・オ・ショコラ」
中はこんなんです
「もっちり食パン」
アップどぇーす。
『agora』さんのすぐそばにはこんなイルミネーションがありました。
小僧師匠/画像及び記
「agora ~アゴラ~ その5」はこちら
****************************************
お店情報
住所:広島市安佐南区伴南4丁目3-11
Tel&Fax:082-209-6730
営業時間:10:00~18:30(13:00頃~15:00頃はパン屋は仕込みのため休みます。)
定休日:月曜日
駐車場:5台
****************************************
プロフィール
HN:
パン好き小僧
性別:
男性
趣味:
パン屋さんめぐり(現在約300店)
カウンター
ブログ内検索
リンク
[PR] 忍者ブログ // [PR]